*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
東海市立市民活動センター メールマガジン してぃずんズ
Vol.201(2023.7.1) たなばた様号
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
このメールマガジンは、センターに登録いただいた団体の皆様を始め各関係者、
配信希望された方々にお送りしています。
各種お問合せ、配信停止については、このメールの最後をご覧ください。
※転送・転載 大歓迎!
===あいさつ=============================
梅雨明けはまだですが、夏が本格的に始まります。熱中症など、体調を崩しやす
い時期なので、ご注意ください。
今年も、はや半分を過ぎましたが、年の初めに掲げた目標や、やりたいと思って
いたことは、どうなっていますか? 私は改めて自分に合った新しい目標を設定
して、残り半年をどのように過ごすか考えてみようと思います。
それでは、今月も情報満載のしてぃずんズをご覧ください。
====================================
【Index】
1 センターからのお知らせ
2 イベント・講座情報
3 支援情報
4 募集情報
5 図書の紹介
6 センター紹介・ご連絡
------------------------------------
1 センターからのお知らせ
● 第2回 みんなの広場
「あなたのチラシを魅力的に! ビフォーアフター」
日 時 令和5年8月2日(水)10:00~11:30
場 所 東海市立市民活動センター 大会議室
内 容 集客アップや活動周知 あなたのターゲットに届く! チラシ
作りに有効なポイントとコツを“ビフォーアフター”で分かり
やすく学ぶ
講 師 清水 希和子さん(市民活動広報アドバイザー)
定 員 20人(先着順)
参 加 料 無料
申 込 先 東海市立市民活動センター
TEL:0562-32-3400
FAX:0562-32-8180
E-mail:shimin-c@fuga.ocn.ne.jp
● ギャラリースペース
「原爆と人間」パネル展示
日 時 令和5年8月1日(火)~8月16日(水)
内 容 広島・長崎被爆の実相等に関するポスター展示
主 催 NPO法人まち・ネット・みんなの広場
● 令和5年度ロッカー・メールボックスの利用について
登録団体の皆様に申し込みいただき、利用団体が決定しました。
利用団体一覧表を市民活動センター内およびホームページに掲示しています
のでご確認ください。
なお、一部空きがありますので、ご希望の方はセンターまでお問い合せくだ
さい。
------------------------------------
2 イベント・講座情報
● 家族の愛を深める
☆星に願いを☆ 七夕講座
日 時 令和5年7月4日(火)10:00~11:30
場 所 東海市芸術劇場 キッズルーム
内 容 知ってると得する♪ママのためのふるさと納税講座
笹もプレゼント♪願いを叶える七夕飾りづくり
帰ったらパパにもできちゃうよ♪癒しのマッサージ&簡単マッ
サージ講座
参 加 料 1家族700円
申込方法 ライン公式アカウントより申込み
備 考 0歳~4歳までのお子さん参加OK
マタニティさんやママのみの参加OK
会場には授乳スペース、おむつ替えスペースあり
会場までベビーカーで行けます
申込み・ パパママ学級東海~産前産後ケア~
問合せ先 ライン公式アカウント:https://lin.ee/cYpBww9
又は @6556fajtm
E-mail:papamama.sanzen.sango@gmail.com
Instagram:@papamama_sanzensango
● スポーツウェルネス吹矢 体験講座
日 時 令和5年7月4日、11日、25日、8月1日 ※全て火曜日
10:00~11:30
場 所 横須賀公民館 ホール
定 員 10名
参 加 料 無料
持 ち 物 上履き・飲み物・軽い運動ができる服装
※吹矢道具はすべてお貸しします
主 管 スポーツウェルネス吹矢 東海翼
問合せ先 横須賀公民館
TEL:0562-32-7808
● 東海市3R活動促進事業 3Rお片付けセミナー
リデュースでモノを増やさない!~3Rで創る快適な暮らし~
日 時 令和5年7月8日(土)10:00~11:30
場 所 東海市立市民活動センター
内 容 リデュースを意識した収納術や、環境に配慮した
片付けを学ぶ
講師:成田宮子さん(リクリエイトシステム代表)
参 加 料 無料
定 員 30名(先着順)
申込方法 HPより、参加者名・電話番号・年齢を明記して申込み
主 管 ・ NPO法人まち・ネット・みんなの広場
申込み・ TEL/FAX:0562-77-0046(9:00~15:00)
問合せ先 http://machinet-tokai.com/
● 令和5年度 東海市まちづくり協働推進事業
東海市家庭教育シンポジウム
これって反抗期? 子どもの思いを引き出す問いかけ
日 時 令和5年7月9日(日)10:00~12:00
(9:30開場)
場 所 東海市立勤労センター 多目的ホール
内 容 子どもに関わる事業者によるパネルディスカッションと講演会
参 加 料 無料
定 員 200名(先着順)
そ の 他 託児有り(要予約)、手話通訳・要約筆記あり
主 管 ・ NPO法人まち・ネット・みんなの広場
申込み・ TEL/FAX:0562-77-0046
問合せ先 E-mail:machi-n-m@machinet-tokai.com
http://machinet-tokai.com/
● マリナエスタウィンドオーケストラ サマーコンサート2023
日 時 令和5年7月9日(日)13:00開場 13:30開演
場 所 東海市しあわせ村 多目的ホール
内 容 子どもから大人まで吹奏楽を一緒に楽しもう
1部・ナイルの守り
・吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」
・ハレルヤ・コーラス
2部・楽器紹介
・Legend of Galaxy
・ジャンボリミッキー!
・ジャパニーズ・グラフィティXⅡ
銀河鉄道999(TV版・劇場版)~宇宙戦艦ヤマト
・およげ!たいやきくん in Swing
・マラゲーニャ
指揮:柿ノ本忠行
入 場 料 無料
問合せ先 マリナエスタウィンドオーケストラ
TEL:090‐8498‐6745 濱嶋
https://www.marinaest-wo.com
● サスティナブル☆キッズフェスタ2023
日 時 令和5年8月5日(土)
第1部10:30~12:00
第2部13:30~15:00
場 所 東海市立市民活動センター
内 容 不用品を活用した、遊べる工作や可愛い雑貨作り
参 加 料 無料
定 員 各回30名(先着順)
持 ち 物 はさみ、鉛筆
申込方法 HPより、参加者名・電話番号を明記して申込み
主 管 ・ NPO法人まち・ネット・みんなの広場
申込み・ TEL/FAX:0562-77-0046(9:00~15:00)
問合せ先 http://machinet-tokai.com/
● 寄付してリユース!子ども服、マタニティウェア、絵本・児童書の回収、
フードドライブ
日 時 令和5年7月30日(日)~8月5日(土)
場 所 東海市立市民活動センター
条 件 ①子ども服
160cmまで(記名済み可)、洗濯済みものものに限る、
小物受け取り不可、下着や靴下は新品のみ可、汚れ・破れ・
カビのひどいものは受け取り不可
②マタニティウェア
洗濯済みのものに限る
③絵本・児童書
記名済み可、破れ・汚れ・カビ・落書きのひどいものは受け
取り不可
④フードドライブ
個々に賞味期限が明記され、残りの賞味期限が1ヶ月以上あ
るもの・未開封のもの・常温保存可能なもの・生鮮食品以外
のもの・包装や外装が破損していないもの
問合せ先 NPO法人まち・ネット・みんなの広場
TEL/FAX:0562-77-0046(9:00~15:00)
http://machinet-tokai.com/
● パーキンソン病 医療講演会
日 時 令和5年8月20日(日)
13:50~15:50(受付13:30~)
場 所 東海市立市民活動センター
内 容 特別講演会 13:50~15:10
「パーキンソン病薬剤治療の返還」
講師:平山 正昭氏
(名古屋大学医学系研究科 総合保健学専攻 准教授)
Q&A 15:10~15:50
入 場 料 無料
主 催 ・ (一社)全国パーキンソン病友の会 愛知県支部 事務局
問合せ先 〒458-0831 名古屋市緑区鳴海町字向田259-1
TEL/FAX:052-622-9585 深谷
● アンサンブル サリュ 10th Anniversary
第7回演奏会
日 時 令和5年8月27日(日)14:00開演
(13:30開場)
場 所 東海市芸術劇場 大ホール
内 容 信長貴富 作曲 「なみだうた」全曲 他
Bob Chilcott Samba Mass全曲 他
カナダの曲 Consider the Lilies 他
沖縄の曲 さとうきび畑 他
指揮 水野 裕美
入 場 料 1,000円(全席自由)
主 催 ・ Ensemble Salut
問合せ先 TEL:052-895-1380 水谷
TEL:090-8958-3660 加藤
------------------------------------
3 支援情報
● あなたの夢の実現で東海市を元気に!!
~クラウドファンディング活用支援~
東海市の地域活性化や地域課題の解決につながるプロジェクトを実施する個
人の方々や市民活動団体、事業主の皆さまに対し、クラウドファンディング
活用による資金調達を支援する
支援内容 ① 社団ちたクラウドファンディングへの紹介
社団ちたクラウドファンディングとは、半田中央印刷(株)、
(株)CAC、知多信用金庫の3社からなる社団で、地域貢
献、地域活性化を目指す個人、市民活動団体等のプロジェ
クトを支援
② プロジェクトの相談やサポートに係る手数料の軽減
(3%軽減)
対 象 者 ・市内在住、在勤又は在学の個人
・市内で活動する法人又は団体
対象内容 次のいずれにも該当するもの
① 本市のまちづくりや地域活性に寄与するもの
② 社団ちたクラウドファンディングとの協定に基づくクラウ
ドファンディングサービス「CAMPFIRE」を利用す
るもの
③ 政治活動や宗教活動を目的としていないもの
申請方法 申請書に必要事項を記載し、メール又は直接提出
※ 申請書は活動センターにも設置しておりますが他の場所の
設置については申込み先へ問合せ
申込み・ 東海市役所 企画政策課
問合せ先 〒476-8601 東海市中央町一丁目一番地
TEL:052-603-2211/0562-33-1111
E-mail:kikaku@city.tokai.lg.jp
● ベティ基金~障害者福祉活動を応援します~
制度によらない障害者福祉活動を行うボランティア団体・NPO法人を応援
し、地域の障害者支援に役立てて頂く事を目的とし、更に地域交流につなが
る事を願うもの
応募資格 知多半島内で活動し、障害者支援をおこなう団体
選考方法 審査委員会にて決定
※申請書は事務局へ問い合わせください
募集期間 年3回
① 募集期間9~11月、審査12月、助成翌1月
② 募集期間1~ 3月、審査 4月、助成 5月
③ 募集期間5~ 7月、審査 8月、助成 9月
問合せ先 特定非営利活動法人地域福祉サポートちた(担当:江端)
〒478-0047 知多市緑町12-1
知多市市民活動センター1階
TEL:0562-33-1631
FAX:0562-33-1743
E-mail:spchita@ams.odn.ne.jp
https://sapochita.wixsite.com/betty
------------------------------------
4 募集情報
● 今月は、募集の情報がありません。
------------------------------------
5 図書の紹介
市民活動センター「図書コーナー」蔵書よりオススメの1冊を紹介します。
● 三千円の使い方
著者:原田ひ香
発行:中央公論社
分類:教養
図書ラベル:464
ある家族(祖母、母、姉、妹)の女性4人を中心に、結婚、子育て、病気、離婚、
老後、これらの人生の節目やピンチを乗り越えるには、どう貯めて、どう使うの
か?というお金がテーマの現実的な物語です。とても読みやすく、3世代にわた
って描かれているので、どんな年代の読者にも、どこか共感できる要素がみつけ
られるでしょう。自分の三千円の使い方に思いを馳せ、私自身の事を振り返るき
っかけにもなりました。ぜひ読んでみてください。
------------------------------------
6 東海市立市民活動センターの紹介・ご連絡
東海市立市民活動センターは、情報交流コーナー、印刷作業室、会議室など
を備えており、東海市内で市民活動、地域活動、ボランティア活動、特定非
営利活動を行っている方々の交流・情報交換のための施設です。
市内において上記活動を行っている団体は、登録していただくと印刷作業室
等を利用することが出来ます。なお、会議室や印刷機・大判プリンタの利用
は有料となりますので、あらかじめご了承ください。
名 称 東海市立市民活動センター
住 所 〒477-0031
東海市大田町後田20番地の1 ソラト太田川3階
TEL:0562-32-3400
FAX:0562-32-8180
E-mail:shimin-c@fuga.ocn.ne.jp
開館時間 9:00~21:00
休 館 日 毎月第4月曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始(12月29日 ~ 1月3日)
● 「気楽に相談!」
~市民アドバイザーがお待ちしています~
市民活動に参加しているスタッフが、「市民アドバイザー」を日替わりで担
当しています。皆様の団体運営に関する相談、あるいは地域活動・市民活動
を始めようとする人などへのアドバイスを行い、市民活動の発展のお役に立
ちたいと思っています。様々な分野のアドバイザーがおりますので、気楽に
お声をかけて下さい。相談日はセンター内及びホームページに掲載していま
す。
都合により相談日を変更する場合がありますので、事前にセンターにお問い
合せください。
● ギャラリースペースの利用
市民の皆様に団体の活動をより広く知らせるために、ぜひご活用ください。
センターのホームページにて「ギャラリー展示」の開催状況をご覧いただき、
皆様お誘い合わせの上、ご来館ください。
● 回収しています
使用済み切手、ベルマーク、ペットボトルキャップ、使い捨てコンタクトレ
ンズケースの回収箱を設置しています。リサイクルへのご協力をお願いしま
す。詳しくはお問い合せください。
● 市民活動センターのご利用状況
月間利用状況は、ホームページにてお知らせしています。
また、印刷作業室・登録団体優先予約席・ギャラリー等の空き状況も、ホー
ムページからご確認いただけます。
今後も多数のご利用をお待ちしております。
===編集後記=============================
7月7日は、たなばた。織姫と彦星の年に一度のデート日です。夜空のお天気が
気になりますが、梅雨の最中で雨天が多く気の毒に思います。さて、金婚式も近
い私は、「亭主元気で留守がいい!」というフレーズを懐かしく思っております
が、二人とも健康で居られるのが一番の幸せですね。
(スタッフS&M)
====================================
※メールマガジンの配信停止について
誠にお手数ですが、このメールに「返信」で「本文」に「メルマガ解除」と
ご入力いただき、ご送信ください。
ただちに、配信リストから削除させていただきます。
※メールマガジンやセンターへのご意見・ご要望などがございましたら、気軽
にメールをお送りください。
文責:特定非営利活動法人 まち・ネット・みんなの広場
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
東海市立市民活動センター
〒477-0031 東海市大田町後田20番地の1 ソラト太田川3階
TEL:0562-32-3400 FAX:0562-32-8180
E-mail:shimin-c@fuga.ocn.ne.jp
http://tokaishimin3400.ec-net.jp/
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--