*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
東海市立市民活動センター メールマガジン してぃずんズ
Vol.202(2023.8.1) 海号
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
このメールマガジンは、センターに登録いただいた団体の皆様を始め各関係者、
配信希望された方々にお送りしています。
各種お問合せ、配信停止については、このメールの最後をご覧ください。
※転送・転載 大歓迎!
===あいさつ=============================
8月7日はバナナと読む語呂合わせからバナナの日です。
果物で一番の輸入量を誇り、健康にも良いバナナを食べて暑い夏を元気に乗り切
ってもらいたいとの思いから制定されたそうです。
ちなみに食べ頃は、シュガースポットという茶色の斑点が出てきてからです。熟
すことで黄色の時よりも糖度が上がり、免疫増強効果も8倍に上がります。
ぜひ、シュガースポットが出た栄養価の高い状態のバナナを食べてみて下さい。
それでは、今月も情報満載のしてぃずんズをご覧ください。
====================================
【Index】
1 センターからのお知らせ
2 イベント・講座情報
3 支援情報
4 募集情報
5 図書の紹介
6 センター紹介・ご連絡
------------------------------------
1 センターからのお知らせ
● 臨時休館のお知らせ
令和5年8月12日(土) 17時以降休館
第54回東海まつり花火大会のため、開催・中止に関わらず、17時以降は
臨時休館となります。なお、悪天候により順延となった場合、順延日の13
日(日)も同時刻より臨時休館となりますので、ご来館の際はご注意くださ
い。
● 第2回 みんなの広場
「あなたのチラシを魅力的に! ビフォーアフター」
日 時 令和5年8月2日(水)10:00~11:30
主 催 東海市立市民活動センター
詳しくはこちら http://tokaishimin3400.ec-net.jp
● ギャラリースペース
「原爆と人間」他・パネル展示
日 時 令和5年8月1日(火)~8月16日(水)
主 催 NPO法人まち・ネット・みんなの広場
------------------------------------
2 イベント・講座情報
【まちづくり】
● サスティナブル☆キッズフェスタ2023
日 時 令和5年8月5日(土)
第1部10:30~12:00
第2部13:30~15:00
主 管 NPO法人まち・ネット・みんなの広場
詳しくはこちらhttp://machinet-tokai.com/
● 寄付してリユース!子ども服、マタニティウェア、絵本・児童書の回収、
フードドライブ
日 時 令和5年7月30日(日)~8月5日(土)
主 催 NPO法人まち・ネット・みんなの広場
詳しくはこちらhttp://machinet-tokai.com/
● 第54回 東海まつり花火大会
日 時 令和5年8月12日(土)19:20~20:30
主 催 東海市観光協会 東海市 東海商工会議所
詳しくはこちらhttps://www.tokaikanko.com
【福祉】
● パーキンソン病 医療講演会
日 時 令和5年8月20日(日)
13:50~15:50(受付13:30~)
場 所 東海市立市民活動センター
内 容 特別講演会 13:50~15:10
「パーキンソン病薬剤治療の変遷」
講師:平山 正昭氏
(名古屋大学医学系研究科 総合保健学専攻 准教授)
Q&A 15:10~15:50
入 場 料 無料
主 催 ・ (一社)全国パーキンソン病友の会 愛知県支部 事務局
問合せ先 〒458-0831 名古屋市緑区鳴海町字向田259-1
TEL/FAX:052-622-9585 深谷
● 家族介護者交流会
日 時 令和5年9月2日(土)14:00~16:00
場 所 東海市市民活動センター 小会議室
内 容 日頃の介護に対する思いを話しに来ませんか?
主催者も介護当事者です。
対 象 東海市在住で家族を介護している方
定 員 先着8名
入 場 料 300円(お茶とお菓子代)
主 催 ・ 家族介護者交流会
申 込 み E-mail:hanacat1120@gmail.com(信組麻里)
【文化・芸術・スポーツ・教育】
● アンサンブル サリュ 10th Anniversary
第7回演奏会
日 時 令和5年8月27日(日)14:00開演
(13:30開場)
場 所 東海市芸術劇場 大ホール
内 容 信長貴富 作曲 「なみだうた」全曲 他
Bob Chilcott Samba Mass全曲 他
カナダの曲 Consider the Lilies 他
沖縄の曲 さとうきび畑 他
指揮 水野 裕美
入 場 料 1,000円(全席自由)
主 催 ・ Ensemble Salut
問合せ先 TEL:052-895-1380 水谷
TEL:090-8958-3660 加藤
● 芸能一部合同発表会
日 時 令和5年9月17日(日)10:00開演
場 所 東海市芸術劇場 大ホール
内 容 剣詩舞、日舞、筝、大正琴、詩吟、バレエ、チアダンス
先着200名様に、粗品贈呈
主 催 東海市文化協会
主 管 芸能一部
------------------------------------
3 支援情報
●第24回 中部の未来創造大賞
住民、NPO、企業、学校、行政等が取り組んでいる地域づくりの活動を募
り、表彰し、広く一般に紹介する事によって「多様な主体による協働」によ
るこれからの新しい中部の「地域づくり」に役立てていく
応募締切 令和5年8月31日(木)当日消印有効
申込み・ 〒460-8575 名古屋市中区丸の内三丁目5番10号
問合せ先 名古屋丸の内ビル8F
中部の未来創造大賞推進協議会事務局
一般社団法人中部地域づくり協会 業務管理部業務課
TEL:052-962-9455
FAX:052-950-1178
E-mail:mirai@ckk.or.jp
https://www.cbr.mlit.go.jp/kikaku/mirai/index.htm
● 第17回 公益財団法人かめのり財団 かめのり賞
日本とアジア・オセアニアの若い世代を中心とした相互理解・相互交流の促
進や人材育成に草の根で貢献し、今後の活動が期待される個人または団体を
顕彰
締 切 令和5年9月4日(月)必着
申込み・ 〒102-0083 東京都千代田区麹町5-5ベルヴュー麹町1F
問合せ先 公益財団法人かめのり財団「かめのり賞」係
TEL:03-3234-1694
FAX:03-3234-1603
E-mail:info@kamenori.jp
https://www.kamenori.jp/
● あなたの夢の実現で東海市を元気に!!
~クラウドファンディング活用支援~
東海市の地域活性化や地域課題の解決につながるプロジェクトを実施する個
人の方々や市民活動団体、事業主の皆さまに対し、クラウドファンディング
活用による資金調達を支援する
支援内容 ① 社団ちたクラウドファンディングへの紹介
社団ちたクラウドファンディングとは、半田中央印刷(株)、
(株)CAC、知多信用金庫の3社からなる社団で、地域貢
献、地域活性化を目指す個人、市民活動団体等のプロジェ
クトを支援
② プロジェクトの相談やサポートに係る手数料の軽減
(3%軽減)
対 象 者 ・市内在住、在勤又は在学の個人
・市内で活動する法人又は団体
対象内容 次のいずれにも該当するもの
① 本市のまちづくりや地域活性に寄与するもの
② 社団ちたクラウドファンディングとの協定に基づくクラウ
ドファンディングサービス「CAMPFIRE」を利用す
るもの
③ 政治活動や宗教活動を目的としていないもの
申請方法 申請書に必要事項を記載し、メール又は直接提出
※ 申請書は活動センターにも設置しておりますが他の場所の
設置については申込み先へ問合せ
申込み・ 東海市役所 企画政策課
問合せ先 〒476-8601 東海市中央町一丁目一番地
TEL:052-603-2211/0562-33-1111
E-mail:kikaku@city.tokai.lg.jp
● ベティ基金~障害者福祉活動を応援します~
制度によらない障害者福祉活動を行うボランティア団体・NPO法人を応援
し、地域の障害者支援に役立てて頂く事を目的とし、更に地域交流につなが
る事を願うもの
募集期間 年3回
問合せ先 特定非営利活動法人地域福祉サポートちた(担当:江端)
〒478-0047 知多市緑町12-1
知多市市民活動センター1階
TEL:0562-33-1631
FAX:0562-33-1743
E-mail:spchita@ams.odn.ne.jp
https://sapochita.wixsite.com/betty
------------------------------------
4 募集情報
● 今月は、募集の情報がありません。
------------------------------------
5 図書の紹介
市民活動センター「図書コーナー」蔵書よりオススメの1冊を紹介します。
● 暮らしの図鑑 エコな毎日
著者:中嶋亮太 古賀陽子
発行:株式会社翔泳社
分類:環境
図書ラベル:468
みなさんは環境問題について考えたことはありますか? SDGs(持続可能な
開発目標)でも取り上げられています。この本のテーマは「プラスチックフリー
(脱プラ生活)」。プラスチックのものをなるべく使わないようしていこうとい
った取り組みです。今すぐ取り組めそうなアイデアやヒント、なぜプラスチック
が問題なのかといった基礎知識が掲載されています。問題意識を持ち、「プラな
し生活」を目指す参考にしてみませんか。ぜひご一読ください。
------------------------------------
6 東海市立市民活動センターの紹介・ご連絡
東海市立市民活動センターは、情報交流コーナー、印刷作業室、会議室など
を備えており、東海市内で市民活動、地域活動、ボランティア活動、特定非
営利活動を行っている方々の交流・情報交換のための施設です。
市内において上記活動を行っている団体は、登録していただくと印刷作業室
等を利用することが出来ます。なお、会議室や印刷機・大判プリンタの利用
は有料となりますので、あらかじめご了承ください。
名 称 東海市立市民活動センター
住 所 〒477-0031
東海市大田町後田20番地の1 ソラト太田川3階
TEL:0562-32-3400
FAX:0562-32-8180
E-mail:shimin-c@fuga.ocn.ne.jp
開館時間 9:00~21:00
休 館 日 毎月第4月曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始(12月29日 ~ 1月3日)
● 「気楽に相談!」
~市民アドバイザーがお待ちしています~
市民活動に参加しているスタッフが、「市民アドバイザー」を日替わりで担
当しています。皆様の団体運営に関する相談、あるいは地域活動・市民活動
を始めようとする人などへのアドバイスを行い、市民活動の発展のお役に立
ちたいと思っています。様々な分野のアドバイザーがおりますので、気楽に
お声をかけて下さい。相談日はセンター内及びホームページに掲載していま
す。
都合により相談日を変更する場合がありますので、事前にセンターにお問い
合せください。
● ギャラリースペースの利用
市民の皆様に団体の活動をより広く知らせるために、ぜひご活用ください。
センターのホームページにて「ギャラリー展示」の開催状況をご覧いただき、
皆様お誘い合わせの上、ご来館ください。
● 回収しています
使用済み切手、ベルマーク、ペットボトルキャップ、使い捨てコンタクトレ
ンズケースの回収箱を設置しています。リサイクルへのご協力をお願いしま
す。詳しくはお問い合せください。
● 市民活動センターのご利用状況
月間利用状況は、ホームページにてお知らせしています。
また、印刷作業室・登録団体優先予約席・ギャラリー等の空き状況も、ホー
ムページからご確認いただけます。
今後も多数のご利用をお待ちしております。
===編集後記=============================
夏の風物詩といわれるものは数多くありますが、「花火大会」を思い浮かべる方
も多いのではないでしょうか。今年は自粛ムードもなくなり、各地で花火が見ら
れるようです。東海市では昨年シークレット花火が打ち上げられましたが、4年
ぶりに花火大会が開催されます。きれいに観られるスポットがたくさんあります。
暑い時期ですが、夜風にあたりながら夏を楽しみましょう。
(スタッフS&M)
====================================
※メールマガジンの配信停止について
誠にお手数ですが、このメールに「返信」で「本文」に「メルマガ解除」と
ご入力いただき、ご送信ください。
ただちに、配信リストから削除させていただきます。
※メールマガジンやセンターへのご意見・ご要望などがございましたら、気軽
にメールをお送りください。
文責:特定非営利活動法人 まち・ネット・みんなの広場
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
東海市立市民活動センター
〒477-0031 東海市大田町後田20番地の1 ソラト太田川3階
TEL:0562-32-3400 FAX:0562-32-8180
E-mail:shimin-c@fuga.ocn.ne.jp
http://tokaishimin3400.ec-net.jp
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--