*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
東海市立市民活動センター メールマガジン してぃずんズ
Vol.213(2024.7.1) 大暑(暑さが極まるころ)号
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
このメールマガジンは、センターに登録いただいた団体の皆様を始め各関係者、
配信希望された方々にお送りしています。
各種お問合せ、配信停止については、このメールの最後をご覧ください。
※転送・転載 大歓迎!
===あいさつ=============================
今年も後半戦に突入ですね。7月は、七夕・夏祭り・花火大会など、子どもから
大人まで楽しめるイベントが盛り沢山あります。子どもさんやお孫さんとの交流
を通して家族の絆を深めるチャンスですよ! 七夕の短冊に金運UPの願い事を
書いて、この際、少しだけお財布の紐を緩めて楽しみましょう!
それでは、今月も情報満載のしてぃずんズをご覧ください。
====================================
【Index】
1 センターからのお知らせ
2 イベント・講座情報
3 支援情報
4 募集情報
5 図書の紹介
6 センター紹介・ご連絡
------------------------------------
1 センターからのお知らせ
●第3回みんなの広場
見てもらうための「ショートムービーの作り方」講座
日 時 令和6年7月16日(火)13:30~15:00
場 所 東海市立市民活動センター 大会議室
内 容 スマホを使って、皆さんに見てもらうためのショートムービーの作
り方を学ぶ
定 員 20人(先着順)
申込方法 電話、FAX、メール、またはURLより申込み
申込締切 令和6年7月12日(金)まで
申 込 先 東海市立市民活動センター
TEL:0562-32-3400
FAX:0562-32-8180
E-mail:shimin-c@fuga.ocn.ne.jp
https:/forms.gle/Sv4HkaAHfa6iMTS98(申込受付フォーム)
●令和6年度ロッカー・メールボックスの利用について
登録団体の皆様に申し込みいただき、利用団体が決定しました。
利用団体一覧表を市民活動センター内およびホームページに掲示していますので
ご確認ください。なお、メールボックスについては一部空きがあります。
ご希望の方はセンターまでお問い合せください。
● ギャラリースペース
「3Dアート シャドーボックスと切り絵の作品展」
日 時 令和6年7月9日(火)まで
内 容 シャドーボックス作品数点、切り絵作品数点の展示
主 催 MADE IN わたし
「原爆と人間パネル展」
日 時 令和6年8月9日(金)~8月22日(木)
内 容 恒久平和を願いパネル展示
主 催 NPO法人まち・ネット・みんなの広場
------------------------------------
2 イベント・講座情報
●令和6年度東海市まちづくり協働推進事業
育児休業中の子育て支援事業
育児休業中の子育て講座
日 程 ・ ② 令和6年7月 4日(木)9:45~11:45
内 容 バランスボールでリフレッシュ!&アルバム作り
③ 令和6年7月 7日(日)9:45~11:45
夫婦で一緒に復帰後を考える&バトンタッチケア
④ 令和6年7月11日(木)9:45~11:45
企業から見る育児休業復帰について(東レ株式会社)
⑤ 令和6年7月14日(日)9:45~11:45
家族で遊び方と家庭内の危険について学ぼう!
⑥ 令和6年7月18日(木)9:45~11:45
親子でバレトン&アルバム作り
※①は終了
※②・⑥はお子さんの写真を使ってアルバム作りをします
場 所 東海市芸術劇場
対 象 者 第1子の育児休業取得中のママ
参 加 費 無料
定 員 20組程度(先着順)
※別室託児あり(満3ヶ月以上)
申込方法 チラシに掲載のQRコードか電話にて申込み
申込締切 定員になり次第締め切り
申込み・ NPO法人SmileyDream 花田
問合せ先 TEL:090-2775-7427(受付時間9:00~17:00)
●クラフト締太鼓づくり&エイサー衣装体験
日 時 令和6年7月6日(土)・7日(日)・13日(土)~15日(月)
19日(金)~31日(水)
①10:00~ ②14:00~
場 所 ユウナルステーション
内 容 工作キットで姉妹都市(沖縄市)のある沖縄県の楽器「締め太鼓」
を作る
定 員 各回6人(先着150人)
※事前予約制
参 加 費 500円
申込み・ 東海市観光協会
問合せ先 TEL:0562-32-5149
●令和6年度 東海市まちづくり協働推進事業
東海市家庭教育シンポジウム
子どもと大人のほどよい距離感
日 時 令和6年7月7日(日)10:00~12:00(開場9:30)
場 所 東海市芸術劇場 多目的ホール
内 容 子どもに関わる事業者によるパネルディスカッションと講演会
※手話通訳、要約筆記あり
対 象 者 子どもの保護者、子育て支援に興味のある方
参 加 費 無料
※託児あり 先着10人(要予約)
定 員 200人(先着順)
主 管 ・ NPO法人まち・ネット・みんなの広場
申込み・ TEL/FAX:052-627-4567
問合せ先 E-mail:machinet.tokai0046@gmail.com
http://machinet-tokai.com/
●おとキッズイベント
星に願いを 親子で創る特別な一日
日 時 令和6年7月7日(日)10:00~11:15(受付9:45~)
場 所 東海市立市民活動センター 大会議室
内 容 オトレンジャー七夕ショー、歌、パネルシアター、触れ合い遊び等
対 象 者 未就学児~小学校低学年
定 員 先着20組
参 加 費 無料
申 込 み チラシ記載のQRコードより申込み
主 催 パパ子育て応援団おとキッズ
●結成20周年記念 人形劇団とらぃあんぐる ライブ
日 時 令和6年7月7日(日)14:00~15:00
場 所 東海市立勤労センター 多目的ホール
内 容 南京玉簾・人形劇・エプロンシアター他
参 加 費 無料
主 催 ・ 人形劇団とらぃあんぐる 滝澤
問合せ先 E-mail:kaorun43hi-mama57123@uqmobile.jp
●第315回 中高生以上例会
ミストラル~びりの1日~
日 時 令和6年7月7日(日)開演19:00(開場18:30)
場 所 知多市勤労文化会館 やまももホール
内 容 道化師びりによる舞台演劇
申 込 み 会員制のため事前申し込みが必要
主 催 ・ やまももおやこ劇場
問合せ先 0562-77-3100
E-mail:yamamomo.oyako@gmail.com
●スポーツウェルネス吹矢 体験講座
日 時 令和6年7月8日(月)・15日(月)・22日(月)
14:00~15:30
場 所 高横須賀公民館ホール
内 容 吹矢の体験
持 ち 物 飲み物、上履き
※軽い運動が出来る服装、吹矢の道具は全て貸出します
参 加 費 500円(マウスピース代等)
定 員 6人
主 催 ・ スポーツウェルネス吹矢 東海翼支部
問合せ先 河谷 義人
TEL:090-9339-1993
●東海市3R活動促進事業
ゆずってリユース!~初めてのフリマアプリ活用術~
日 時 令和6年7月13日(土)10:00~11:30
場 所 東海市立市民活動センター 大会議室
内 容 フリマアプリの基本を学び「リユースを前提にしたモノ選び」や
「捨てないお片付け」について学ぶ
講師:成田宮子さん、古川幸子さん
(RE-CREATE SYSTEM)
参 加 費 無料
定 員 30人(先着順)
申込み・ NPO法人まち・ネット・みんなの広場
問合せ先 TEL/FAX:052-627-4567
E-mail:machinet.tokai0046@gmail.com
http://machinet-tokai.com/
●第316回 幼児~小学生例会
オズのまほうつかい~自分を好きになる冒険の旅~
日 時 令和6年7月14日(日)開演14:00(開場13:30)
場 所 知多市勤労文化会館 つつじホール
内 容 人形劇団 むすび座による人形劇
申 込 み 会員制のため事前申し込みが必要
主 催 ・ やまももおやこ劇場
問合せ先 0562-77-3100
E-mail:yamamomo.oyako@gmail.com
●第23回 戦争を語り継ぐ会
日 時 ・ ① 令和6年8月6日(火)、7日(水)
内 容 9:00~17:00(7日は16:00まで)
展示会“原爆と人間展”“市民からの遺品展”
② 令和6年8月7日(水)
1回目 10:00~ 2回目 13:30~
朗読会“忘れられぬ記録”“永久の祈り”“明日へ”
場 所 東海市立勤労センター 多目的ホール
参 加 費 無料
主 催 戦争を語り継ぐ会
協 力 ・ 東海市の戦争を記録する会
問合せ先 TEL:090-6648-4332 加藤
------------------------------------
3 支援情報
●Panasonic NPO/NGOサポートファンド for SDGs
内 容 NPO/NGOが持続発展的に社会変革に取り組めるよう、組織基
盤の強化に助成
応募期間 令和6年7月16日(火)~7月31日(水)必着
申込み・ パナソニック オペレーショナルエクセレンス株式会社
問合せ先 企業市民活動推進部
〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-1-2
東京ミッドタウン日比谷14階
E-mail:pnsf.sdgs@kk.jp.panasonic.com
https://holdings.panasonic/jp/pnsf/npo_summary/2024_recruit.html
------------------------------------
4 募集情報
●令和6年度会員募集!
東海市国際交流協会は地域の国際化の拠点です。いつでも・どなたでも入会で
きます。一緒に活動しませんか?(外国語のスキルは不要)
年 会 費 個人会費: 2,000円(18歳以下1,000円)
法人会員:10,000円
団体会員: 5,000円
外国人会員:1,000円
申込み・ 東海市国際交流協会 事務室
問合せ先 TEL:0562-32-5339(月~金 9:00~16:00)
------------------------------------
5 図書の紹介
市民活動センター「図書コーナー」蔵書よりオススメの1冊を紹介します。
●伝え方が9割
著者:佐々木圭一
発行:ダイヤモンド社
分類:教養
図書ラベル:455
自分の想いが上手く相手に伝わらない。悪気は無いのに何故か相手を怒らせてし
まった。そんな思いをされた事があるあなたに贈る一冊です。「ものは言いよう」
と言いますが、ちょっとした言葉の選択ミスで取り返しのつかない事態に発展し
てしまう事はよくあることですよね? そうなる前に是非、この本を読んでみて
ください。きっとあなたの世界が変わりますよ!
------------------------------------
6 東海市立市民活動センターの紹介・ご連絡
東海市立市民活動センターは、情報交流コーナー、印刷作業室、会議室などを備
えており、東海市内で市民活動、地域活動、ボランティア活動、特定非営利活動
を行っている方々の交流・情報交換のための施設です。
市内において上記活動を行っている団体は、登録していただくと印刷作業室等を
利用することが出来ます。なお、会議室や印刷機・大判プリンタの利用は有料と
なりますのでご了承ください。
名 称 東海市立市民活動センター
住 所 〒477-0031東海市大田町後田1158番地 ソラト太田川3階
TEL:0562-32-3400
FAX:0562-32-8180
E-mail:shimin-c@fuga.ocn.ne.jp
開館時間 9:00~21:00
休 館 日 毎月第4月曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始(12月29日~1月3日)
●「気楽に相談!」~市民アドバイザーがお待ちしています~
市民活動に参加しているスタッフが、「市民アドバイザー」を日替わりで担当し
ています。皆様の団体運営に関する相談、あるいは地域活動・市民活動を始めよ
うとする人などへのアドバイスを行い、市民活動の発展のお役に立ちたいと思っ
ています。様々な分野のアドバイザーがおりますので、気楽にお声をかけて下さ
い。相談日はセンター内及びホームページに掲載しています。都合により相談日
を変更する場合がありますので、事前にセンターにお問い合せください。
●ギャラリースペースの利用
市民の皆様に団体の活動をより広く知らせるために、ぜひご活用ください。
センターのホームページにて「ギャラリー展示」の開催状況をご覧いただき、皆
様お誘い合わせの上、ご来館ください。
●回収しています
使用済み切手、ベルマーク、ペットボトルキャップ、使い捨てコンタクトレンズ
ケースの回収箱を設置しています。リサイクルへのご協力をお願いします。
詳しくはお問い合せください。
●市民活動センターのご利用状況
月間利用状況は、ホームページにてお知らせしています。
また、印刷作業室・登録団体優先予約席・ギャラリー等の空き状況も、ホームペ
ージからご確認いただけます。
今後も多数のご利用をお待ちしております。
===編集後記=============================
いよいよ7月26日(日本時間:7月27日午前2時半)からパリオリンピック
が開幕しますね。どの競技・選手もとても楽しみで活躍が期待される中、今回、
特に注目して欲しい選手の1人が、東海市加木屋町出身、20歳の篠塚大登選手
です。卓球の男子団体で出場されます。競技日程は8月5日(月)から始まりま
すので、是非テレビの前で応援して、パリで戦う篠塚選手に日本から熱いエール
を送りましょう!!
(スタッフT&A)
====================================
※メールマガジンの配信停止について
誠にお手数ですが、このメールに「返信」で「本文」に「メルマガ解除」とご入
力いただきご送信ください。ただちに、配信リストから削除させていただきます。
※メールマガジンやセンターへのご意見・ご要望などがございましたら、気軽に
メールをお送りください。
文責:特定非営利活動法人 まち・ネット・みんなの広場
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
東海市立市民活動センター
〒477-0031 東海市大田町後田1158番地 ソラト太田川3階
TEL:0562-32-3400 FAX:0562-32-8180
E-mail:shimin-c@fuga.ocn.ne.jp
http://tokaishimin3400.ec-net.jp
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--