*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
東海市立市民活動センター メールマガジン してぃずんズ
Vol.214(2024.8.1) 処暑(暑さが衰えるころ)号
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
このメールマガジンは、センターに登録いただいた団体の皆様を始め各関係者、
配信希望された方々にお送りしています。
各種お問合せ、配信停止については、このメールの最後をご覧ください。
※転送・転載 大歓迎!
===あいさつ=============================
今年は早い時期から気温が高く、長く厳しい猛暑の夏になっています。
熱中症が心配される中、毎年新しい冷涼グッズが出ているようです。私のおすす
めは帽子の内側に付けると頭がひんやりする冷感グッズ。日差しから頭を守りつ
つ暑さを和らげる一石二鳥のアイテムです。皆様もぜひ冷涼グッズを活用してみ
てください。
それでは、今月も情報満載のしてぃずんズをご覧ください。
====================================
【Index】
1 センターからのお知らせ
2 イベント・講座情報
3 支援情報
4 募集情報
5 図書の紹介
6 センター紹介・ご連絡
------------------------------------
1 センターからのお知らせ
●令和6年度ロッカー・メールボックスの利用について
登録団体の皆様に申し込みいただき、利用団体が決定しました。
利用団体一覧表を市民活動センター内およびホームページに掲示していますので
ご確認ください。なお、メールボックスについては一部空きがあります。
ご希望の方はセンターまでお問い合せください。
●臨時休館のお知らせ
令和6年8月10日(土) 17時以降休館
第55回東海まつり花火大会のため、開催・中止に関わらず、17時以降は臨時
休館となります。なお、悪天候により順延となった場合、順延日の11日(日)
も同時刻より臨時休館となりますので、ご来館の際はご注意ください。
●ギャラリースペース
「原爆と人間パネル展」
日 時 令和6年8月9日(金)~8月22日(木)
内 容 恒久平和を願いパネル展示
主 催 NPO法人まち・ネット・みんなの広場
「尾張横須賀まつり・大田まつりポスター展」
日 時 令和6年9月1日(日)~10月6日(日)
内 容 歴代のポスター展示
主 催 横須賀祭り保存会
大田まつり保存会
「2024年夏休みの工作」
日 時 令和6年9月6日(金)~10月3日(木)
内 容 折り紙作品の展示
主 催 NPO法人学童保育ざりがにクラブ おおぞらクラブ
------------------------------------
2 イベント・講座情報
●第7回東海市ものづくり道場
日 時 令和6年8月6日(火)10:00~16:00
場 所 東海市芸術劇場、市民活動センター、大屋根広場 他
内 容 東海市ならではの「ものづくり」の特色をさまざまな体験から楽し
く学ぶ一日
★当日参加可能なもの
・スチール缶マイ貯金箱・缶バッチづくり
・「マイはし」づくり
・テレビ&ラジオ体験会
・ネジの仕組み
・光る!!花火うちわをデコしよう
・走れ!ロボ鬼ごっこ大作戦
・水素エネルギーであそぼう
・オリジナルカート製作プロジェクトPRブース
・わくわくコーナー
・発明クラブものづくり体験コーナー
・へいしゅうくんのぬり絵やストラップづくりを楽しもう
※各会場、時間、定員についてはチラシ、又は市ホームページを
ご覧ください
対 象 者 小学生(未就学児も保護者同伴で一部参加可)
参 加 費 無料
※選べるのは1人2つまで
主 催 東海市教育委員会
申込み・ 東海市役所社会教育課
問合せ先 TEL:052-603-2211/0562-33-1111
FAX:052-604-9290
E-mail:shakyou@city.tokai.lg.jp
●第23回 戦争を語り継ぐ会
日 時 ・ ① 令和6年8月6日(火)、7日(水)
内 容 9:00~17:00(7日は16:00まで)
展示会“原爆と人間展”“市民からの遺品展”
② 令和6年8月7日(水)
1回目 10:00~ 2回目 13:30~
朗読会“忘れられぬ記録”“永久の祈り”“明日へ”
場 所 東海市立勤労センター 多目的ホール
参 加 費 無料
主 催 戦争を語り継ぐ会
協 力 ・ 東海市の戦争を記録する会
問合せ先 TEL:090-6648-4332 加藤
●パリ2024オリンピック競技大会 パブリックビューイング開催
卓球男子団体出場・篠塚大登選手を一緒に応援しましょう!
日 時 ・ ◇準々決勝◇下記のうち、日本代表が出場する時間
内 容 令和6年8月6日(火)22:00~
8月7日(水)3:00~、17:00~、22:00~
※出場する時間が決まり次第、市ホームページ等でお知らせします
◇3位決定戦◇
令和6年8月9日(金)17:00~
※決勝に進出された場合は、現時点でテレビ放送の予定がないため
実施しません
場 所 東海市役所 地下大会議室
対 象 篠塚選手を応援する方
定 員 各先着100人
参 加 費 無料
申込方法 広報とうかい7/1号記載またはHPに記載のQRコードより申込
み
申込締切 令和6年8月2日(金)
主 催 東海市・東海市教育委員会
問合せ先 東海市教育委員会 スポーツ課
TEL:052-603-2211/0562-33-1111
●第55回東海まつり花火大会
日 時 令和6年8月10日(土) 19:20~20:30
小雨決行 荒天の場合は8月11日(日)に順延
場 所 大池公園
内 容 スターマインはじめ4,000発の花火の大乱舞!!
主 催 東海市観光協会・東海市・東海商工会議所
問合せ先 東海市観光協会
TEL:0562-32-5149
●サスティナブル★キッズフェスタ2024
◇エコって工作◇
日 時 令和6年8月17日(土)
第1部 10:30~12:00
第2部 13:30~15:00
場 所 東海市立市民活動センター 大会議室
内 容 不用品を活用したアイデア工作やおしゃれな雑貨作りを楽しむ
参 加 費 無料
定 員 各回30人(先着順)
申 込 み 広報とうかい8/1号に記載のQRコードより申込み
◇寄付してリユース!フードドライブ、子ども服等の不用品回収◇
日 時 令和6年8月11日(日)~8月17日(土)
場 所 東海市立市民活動センター
回収内容 ※食品・不用品を寄付として活用
食品、子ども服・マタニティウェア、絵本・児童書、就活用スーツ
類、文房具(新品)、タオル(新品)
回収条件 広報とうかい8/1号に記載
主 催 東海市
主 管 ・ NPO法人まち・ネット・みんなの広場
問合せ先 TEL/FAX:052-627-4567
E-mail:machinet.tokai0046@gmail.com
http://machinet-tokai.com
●とまとのおうち不登校cafe
学校に行けない子どもたちと、その子どもを持つ親御さんのつながる場
日 時 毎月隔週月曜日(第1・3・5) 10:00~15:30
場 所 とまとのおうち 東海市富木島町新長口1-33
※駐車場4台あり
内 容 不登校の子の親が主催するコミュニケーションスペース
1階:おしゃべりcafe
不登校についての情報交換やお悩み相談も可
2階:子どもたちに開放
ぼーっとしていてもいい。ゲームをしていてもいい。
たまにはみんなでトランプしたり、お絵描きしたり、おやつを作
ったり、相談しながら一緒に楽しく過ごしましょう
参 加 費 ランチ代
子ども(高校生18歳まで)無料
大人100円
(人数把握のため予約していただけると助かります)
申込み・ NPO法人とまと食堂 宇野
問合せ先 TEL:090-9178-6598
LINE@ID 312hvnsw ※お友達追加するとLINEで連絡できます
E-mail:tomatonoouchi.futoukou.cafe@gmail.com
●子育てに関する無料のおしゃべりサークル
日 時 毎月第1火曜日 10:00~11:30
場 所 加木屋市民館 1階和室
内 容 ~ママだけど妻だけどありのままの自分で~
子育て中のママたちがお互いに経験や知恵を共有しサポートしあう
場所
一緒に学び、成長しウェルビーイング(幸福感)を高めましょう
参 加 費 無料
主 催 ・ パパママ学級東海~産前産後ケア~
問合せ先 E-mail:papamama.sanzen.sango@gmail.com
------------------------------------
3 支援情報
●第18回 公益財団法人かめのり財団 かめのり賞
日本とアジア・オセアニアの若い世代を中心とした相互理解・交流の促進や人
材育成に草の根で貢献し、今後の活躍が期待される個人または団体を顕彰
締 切 令和6年8月30日(金)必着
申込み・ 〒102-0083 東京都千代田区麴町5-5べルヴュー麴町1F
問合せ先 公益財団法人かめのり財団「かめのり賞」係
TEL:03-3234-1694
FAX:03-3234-1603
https://www.kamenori.jp/
------------------------------------
4 募集情報
●令和6年度会員募集!
東海市国際交流協会は地域の国際化の拠点です。いつでも・どなたでも入会で
きます。一緒に活動しませんか?(外国語のスキルは不要)
年 会 費 個人会費: 2,000円(18歳以下1,000円)
法人会員:10,000円
団体会員: 5,000円
外国人会員:1,000円
申込み・ 東海市国際交流協会 事務室
問合せ先 TEL:0562-32-5339(月~金 9:00~16:00)
------------------------------------
5 図書の紹介
市民活動センター「図書コーナー」蔵書よりオススメの1冊を紹介します。
●母
著者:青木 さやか
発行:中央公論新社
分類:教養
図書ラベル:476
この本は、タレントの青木さやかさんが書かれた本です。テレビでみるサバサバ
とした印象と違い、彼女の母との確執、上京してからのこと、出産、離婚、病気
のことなど、これまでの人生をいろいろな人との出会いを通して、向き合いなが
ら克服していく姿が綴られています。生きるということを考えさせられ、彼女の
弱さや強さ、優しさが感じられた作品でした。是非、読んでみてください。
------------------------------------
6 東海市立市民活動センターの紹介・ご連絡
東海市立市民活動センターは、情報交流コーナー、印刷作業室、会議室などを備
えており、東海市内で市民活動、地域活動、ボランティア活動、特定非営利活動
を行っている方々の交流・情報交換のための施設です。
市内において上記活動を行っている団体は、登録していただくと印刷作業室等を
利用することが出来ます。なお、会議室や印刷機・大判プリンタの利用は有料と
なりますのでご了承ください。
名 称 東海市立市民活動センター
住 所 〒477-0031 東海市大田町後田1158番地 ソラト太田川3階
TEL:0562-32-3400
FAX:0562-32-8180
E-mail:shimin-c@fuga.ocn.ne.jp
開館時間 9:00~21:00
休 館 日 毎月第4月曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始(12月29日~1月3日)
●「気楽に相談!」~市民アドバイザーがお待ちしています~
市民活動に参加しているスタッフが、「市民アドバイザー」を日替わりで担当し
ています。皆様の団体運営に関する相談、あるいは地域活動・市民活動を始めよ
うとする人などへのアドバイスを行い、市民活動の発展のお役に立ちたいと思っ
ています。様々な分野のアドバイザーがおりますので、気楽にお声をかけて下さ
い。相談日はセンター内及びホームページに掲載しています。都合により相談日
を変更する場合がありますので、事前にセンターにお問い合せください。
●ギャラリースペースの利用
市民の皆様に団体の活動をより広く知らせるために、ぜひご活用ください。
センターのホームページにて「ギャラリー展示」の開催状況をご覧いただき、皆
様お誘い合わせの上、ご来館ください。
●回収しています
使用済み切手、ベルマーク、ペットボトルキャップ、使い捨てコンタクトレンズ
ケースの回収箱を設置しています。リサイクルへのご協力をお願いします。
詳しくはお問い合せください。
●市民活動センターのご利用状況
月間利用状況は、ホームページにてお知らせしています。
また、印刷作業室・登録団体優先予約席・ギャラリー等の空き状況も、ホームペ
ージからご確認いただけます。
今後も多数のご利用をお待ちしております。
===編集後記=============================
夏と言えば、花火大会や祭り、盆踊り大会などの行事がありますね。せっかく出
かけるのなら、お手製のうちわを持って行かれてはいかがでしょうか。お子さん、
お孫さんと一緒に野菜を使ったスタンプ、いろがみ、リボン、ボタンなど身近に
あるものを使って楽しく作ることができ、そんな時間も夏の楽しい思い出になる
と思います。おしゃれで世界に一つだけのうちわを持って、今年の夏を楽しみま
しょう!
(スタッフT&K)
====================================
※メールマガジンの配信停止について
誠にお手数ですが、このメールに「返信」で「本文」に「メルマガ解除」とご入
力いただきご送信ください。ただちに、配信リストから削除させていただきます。
※メールマガジンやセンターへのご意見・ご要望などがございましたら、気軽に
メールをお送りください。
文責:特定非営利活動法人 まち・ネット・みんなの広場
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
東海市立市民活動センター
〒477-0031 東海市大田町後田1158番地 ソラト太田川3階
TEL:0562-32-3400 FAX:0562-32-8180
E-mail:shimin-c@fuga.ocn.ne.jp
http://tokaishimin3400.ec-net.jp
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--