*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
東海市立市民活動センター メールマガジン してぃずんズ
Vol.222(2025.4.1) 桜餅 号
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
このメールマガジンは、センターに登録いただいた団体の皆様を始め各関係者、
配信希望された方々にお送りしています。
各種お問合せ、配信停止については、このメールの最後をご覧ください。
※転送・転載 大歓迎!
===あいさつ=============================
4月は「出逢い」の季節ですね!住み慣れた家をはじめ、お世話になった職場や学
校などに別れを告げ、新天地への希望と不安を胸に新たな一歩を踏み出したあな
た!応援していますよ!「明日の朝この街をぼくは出てゆくのです・・・」と書
いたら年齢がバレるかな?(笑) けれど「♪~お世話になりました」と出てい
った人も、今きっと新天地で頑張っているでしょう。
今月も気持ちのこもったしてぃずんズをお楽しみください!
====================================
【Index】
1 センターからのお知らせ
2 イベント・講座情報
3 募集情報
4 図書の紹介
5 センター紹介・ご連絡
------------------------------------
1 センターからのお知らせ
●ギャラリースペース
「世界自閉症啓発デー」
日 時 令和7年3月19日(水)~4月13日(日)
内 容 自閉症についてのポスター展示
主 催 自閉スペクトラム症啓発グループSmile
「ファッション布ペイント&モルタルアート作品」
日 時 令和7年4月14日(月)~4月30日(水)
内 容 布に描いた作品 Tシャツ・ワンピースetc
モルタルアート作品
主 催 嚶鳴館布ペイント
●令和7年度ロッカー・メールボックスの利用について
登録団体の皆様に申し込みいただき、利用団体が決定しました。
利用団体一覧表を市民活動センター内およびホームページに掲示していますので
ご確認ください。
なお、メールボックスについては一部空きがあります。
ご希望の方はセンターまでお問い合せください。
------------------------------------
2 イベント・講座情報
●大池公園桜まつり
日 程 令和7年3月21日(金)~4月13日(日)
場 所 東海市大池公園
内 容 期間中毎日
・光と音の夜桜ライトアップ(18:00~21:30)
・とうかいグルメフェス(10:00~21:00)
・見て参加して楽しむ2日間(10:00~15:00)
(雨天一部中止)
4月5日(土)10:00~15:00
オープニングセレモニー、ステージイベント(ダンス等)
模擬店、花と種苗のコーナー、市民写生大会(14:00
まで)
光と音のショー スペシャル野外ライブ(18:30~
19:30)
4月6日(日)10:00~15:00
ステージイベント(文化協会合同発表会)、模擬店、花と
種苗のコーナー、野だて茶会
申込み・ 東海市観光協会
問合せ先 TEL:0562‐32‐5149(10:00~18:00)
https://www.tokaikanko.com
●第44回写生大会
日 時 令和7年4月5日(土) 9:30~14:00
※雨天順延4月6日(日)
場 所 東海市大池公園 受付場所 野球場西側園路
内 容 写生大会
・幼児・小学生の方には参加賞をお渡しします
・県知事賞のほか優秀作品には、表彰状と記念品を贈呈します
・作品展示会を知多地域10会場で開催予定
参加対象 知多半島5市5町に在住・在勤の家族(幼児・小学生・中学生・
一般)
申 込 み 不要(当日会場にて受付)
持 ち 物 写生用具(絵具・画板等)
※画用紙は主催者で用意します
主 催 愛知県労働者福祉協議会知多支部
問合せ先 労福協事務局
TEL:0569‐21‐4032
●食と薬の安全を考える大府・東海市民の会 第7回 the座学
日 時 令和7年4月20日(日)開場13:30
講座14:00~16:00
場 所 東海市立市民活動センター 大会議室
内 容 「加工食品表示の裏側を見てみよう」
講師:中村幹雄 食品添加物の専門家
「いのちを語る、命の授業」
講師:川田龍平 薬害と闘う参議院議員
参 加 費 大人1,500円 中高生500円 小学生0円(資料代含む)
定 員 100名 定員になり次第締切
※4月17日中までに振り込みを完了してください
問合せ先 代表世話人 中村博雄
TEL:080‐4541‐6150
E-mail:shokunoanzen@outlook.jp
●木曜座 第38回演劇 さよなら公演
日 時 令和7年5月25日(日)12:00開場 13:00開演
場 所 東海市芸術劇場大ホール
内 容 やっとかめ探偵団 サンゴ殺人事件の巻
入 場 料 無料(協力金箱を設置しますのでご協力ください)
問合せ先 東海市文化協会 TEL:0562‐33‐8530
加藤 TEL:090‐6648‐4332
新海 TEL:090‐8139‐6933
●さをり織りのコンサート
日 時 令和7年7月13日(日)13:30開場 14:00開演
場 所 東海市芸術劇場大ホール
内 容 葵コーラスとコーロ・クレアーレ、それぞれ培ってきた個性も、創
り上げてきた声も異なる合唱団のジョイント・コンサート
指揮 鳴海卓 ピアノ 江上敦子・守光明子
入 場 料 1,000円(全席自由)
主 催 ・ 葵コーラス&コーロ・クレアーレ
問合せ先 川口 麻理子 090-2573-8508(葵コーラス)
三富 早苗 052-604-5129(コーロ・クレアーレ)
------------------------------------
3 募集情報
●子育て世帯を応援!「おさがりクローゼット」
場 所 東海市立市民活動センター
内 容 市民活動センターでは「おさがりクローゼット」を常設しておりま
す。短期間しか着ない子ども服やマタニティウェアに“おさがり”
を活用しませんか?まだ着られる子ども服を必要としている方に
“おゆずり”しませんか?
① おさがりをご利用の際は、ご希望の子ども服を受付までお持ち
ください。1日1世帯3点まで無料でお持ちいただけます。
② おゆずりいただく条件
サイズ160cmまで(記名済みも可)、洗濯済みのもの、小
物不可、シミ・汚れ・毛玉がなく、他の人に気持ちよく着てい
ただける状態のもの、肌着は新品のみ可
問合せ先 特定非営利活動法人まち・ネット・みんなの広場
E-mail:machinet.tokai0046@gmail.com
●マリナエスタウィンドオーケストラ 団員募集
日 時 毎週金曜日 9:30~
不定期土曜日 9:30~
場 所 東海市 上野公民館
内 容 全てのパートで団員を募集中です(楽器所有&経験者)
活動日はホームページをご確認ください
問合せ先 マリナエスタウィンドオーケストラ
https://www.marinaest-wo.com/
------------------------------------
4 図書の紹介
市民活動センター「図書コーナー」蔵書よりオススメの1冊を紹介します。
●僕のホスピス1200日 自分らしく生きるということ
著者:山崎章郎
発行者:下村のぶ子
発行所:株式会社海竜社
分類:福祉
図書ラベル:144
「人生100年」と言われる時代、如何に年老いて如何に死ぬか。
まだまだ私は「前期高齢者」ではありますが、そろそろ先の事を考えた方が良い
かと思いこの本を手にしました。
「ホスピス」とは、回復の見込がない末期がんの患者が積極治療をやめ、穏やか
に死を迎えるための施設です。以前、倍賞千恵子主演の「PLAN75」という
映画を見ましたが、「自分で最後を決める自由」とか「自分らしく生きる」とか、
難しい問題ですね。
------------------------------------
5 東海市立市民活動センターの紹介・ご連絡
東海市立市民活動センターは、情報交流コーナー、印刷作業室、会議室などを備
えており、東海市内で市民活動、地域活動、ボランティア活動、特定非営利活動
を行っている方々の交流・情報交換のための施設です。
会議室・ギャラリースペースについては、どなたでも利用いただけます。
市内において上記活動を行っている団体は、登録していただくと印刷作業室等を
利用することが出来ます。なお、会議室や印刷機・大判プリンタの利用は有料と
なりますのでご了承ください。
「市民活動に興味がある方は是非お気軽にご来館ください」
名 称 東海市立市民活動センター
住 所 〒477-0031 東海市大田町後田1158番地 ソラト太田川3階
TEL:0562-32-3400
FAX:0562-32-8180
E-mail:shimin-c@fuga.ocn.ne.jp
開館時間 9:00~21:00
休 館 日 毎月第4月曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始(12月29日~1月3日)
●「気軽に相談!」~市民アドバイザーがお待ちしています~
市民活動に参加しているスタッフが、「市民アドバイザー」を日替わりで担当し
ています。皆様の団体運営に関する相談、あるいは地域活動・市民活動を始めよ
うとする人などへのアドバイスを行い、市民活動の発展のお役に立ちたいと思っ
ています。様々な分野のアドバイザーがおりますので、気軽にお声をかけて下さ
い。相談日はセンター内及びホームページに掲載しています。都合により相談日
を変更する場合がありますので、事前にセンターにお問い合せください。
●ギャラリースペースの利用
登録団体の活動発表や一般の方の作品を展示し、また、教室での作品を展示する
など是非ギャラリースペースをご活用ください。活動センターにて受け付けいた
します。お気軽にお申し込みください。
センターのホームページにて「ギャラリー展示」の開催状況をご覧いただき、皆
様お誘い合わせの上、ご来館ください。
●回収しています
使用済み切手、ベルマーク、ペットボトルキャップ、使い捨てコンタクトレンズ
ケースの回収箱を設置しています。リサイクルへのご協力をお願いします。
詳しくはお問い合せください。
●市民活動センターのご利用状況
月間利用状況は、ホームページにてお知らせしています。
また、印刷作業室・登録団体優先予約席・ギャラリー等の空き状況も、ホームペ
ージからご確認いただけます。
今後も多数のご利用をお待ちしております。
===編集後記=============================
4月になると、黄色い帽子を被ったかわいい児童が、列をなして歩いているのを
見かけるようになります。車を運転される方はより一層注意してください。又、
行楽、花見などお酒を飲む機会も増えますので、飲酒運転は絶対しないでくださ
い。色鮮やかに花が咲き、華やいだ気分になる季節です。重い体にむち打ちなが
ら散歩などしたいと思います。
(スタッフT&H)
====================================
※メールマガジンの配信停止について
誠にお手数ですが、このメールに「返信」で「本文」に「メルマガ解除」とご入
力いただきご送信ください。ただちに、配信リストから削除させていただきます。
※メールマガジンやセンターへのご意見・ご要望などがございましたら、気軽に
メールをお送りください。
文責:特定非営利活動法人 まち・ネット・みんなの広場
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
東海市立市民活動センター
〒477-0031 東海市大田町後田1158番地 ソラト太田川3階
TEL:0562-32-3400 FAX:0562-32-8180
E-mail:shimin-c@fuga.ocn.ne.jp
http://tokaishimin3400.ec-net.jp
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--