*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--

東海市立市民活動センター メールマガジン してぃずんズ 
Vol.224(2025.6.1) 水無月 号

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--

このメールマガジンは、センターに登録いただいた団体の皆様を始め各関係者、
配信希望された方々にお送りしています。
各種お問合せ、配信停止については、このメールの最後をご覧ください。
※転送・転載 大歓迎!

===あいさつ=============================

「4月号と5月号のメルマガの号名は和菓子名が続いてたのに、今月号は旧暦の
異名ですか?」と思われた方もいるかもしれません。実は今回もしっかりと和菓
子なんです。白い外郎(ういろう)生地の上に、甘く炊いた小豆がのっている三
角形の生菓子、それが「水無月」です。このお菓子は暑気払いと厄除けを願って
食されています。皆様も暑さに負けないで、この夏を元気に乗り切ってください
ね。
それでは今月のしてぃずんズ、水無月の味を思い浮かべながら、ご覧ください!

====================================

【Index】
1 センターからのお知らせ
2 イベント・講座情報
3 募集情報
4 支援情報
5 図書の紹介
6 センター紹介・ご連絡

------------------------------------
1  センターからのお知らせ

●第2回みんなの広場
「無料デザインサービスを使って簡単チラシの作り方」

日  時  令和7年7月16日(水)13:30~15:00
内  容  無料デザインサービスを使って、皆さんに見てもらうためのきれい
      で簡単なチラシの作り方を学ぶ
講  師  髙井智広氏 NPO法人まち・ネット・みんなの広場 理事長
対 象 者  市内在住・在学・在勤者
定  員  20人(先着順)
参 加 費  無料
持 ち 物  ノートパソコン
受付開始  令和7年6月15日(日)から
申込方法  下記URLまたは、メール、お電話、FAXにて申込み
            https://forms.gle/hM4CFqqe8htSutaw6
申込み・  東海市立市民活動センター
問合せ先   TEL:0562-32-3400
      FAX:0562-32-8180
      E-mail:shimin-c@fuga.ocn.ne.jp
      
●ギャラリースペース

「曼荼羅アート作品展」
日  時  令和7年6月11日(水)~6月29日(日)
内  容  曼荼羅アートの作品展示
主  催  早川陽香

「ちいさなおはなしかい人形展~物語から人形・製作へ~」
日  時  令和7年7月5日(土)~7月18日(金)
内  容  人形等の展示
主  催  ちいさなおはなしかい実行委員会

「好きなこと八展(やってん)~楽しむことが発展する~」
日  時  令和7年7月19日(土)~8月7日(木)
内  容  書道教室作品展
      ※7月27日(日)・8月3日(日)各日11:00よりパフォー
       マンス有り
主  催  小島 陽子

●令和7年度メールボックスの利用について

メールボックスについては一部空きがあります。
ご希望の方はセンターまでお問い合せください。

------------------------------------

2 イベント・講座情報

●ハンドメイド+αフェアー MADE IN わたし vol.25

日  時  令和7年6月8日(日)10:30~15:30
場  所  東海市立勤労センター 1階 多目的ホール
内  容  ハンドメイド作家約70名が集結するハンドメイドイベント
入 場 料  無料
問合せ先  MADE IN わたし
      E-mail:madeinwatashi.2011@gmail.com
      http://made-in-watashi.o.oo7.jp/

●ランラン駅前コンサート 2025

日  時  令和7年6月28日(土)14:00~15:00
場  所  名鉄太田川駅 大屋根広場
内  容  演奏予定曲
       ドラゴンクエスト序曲、青と夏、ジャンボリーミッキー、
       川の流れのように、平成大ヒットメドレー
      お楽しみコーナー
       曲当てクイズ
そ の 他  観覧無料 少雨決行
主  催  マザーズバンドランラン
問合せ先  マザーズバンドランラン事務局 080-1555-5258

●令和7年度 東海市まちづくり協働推進事業
 東海市家庭教育シンポジウム
 叱る指導~ほめるために叱る~

日  時  令和7年7月6日(日)10:00~12:00(開場9:30)
場  所  東海市芸術劇場 多目的ホール 
内  容  子どもに関わる事業者によるパネルディスカッションと講演会 
      ※手話通訳、要約筆記あり
対 象 者  子どもの保護者、子育て支援に興味のある方
参 加 費  無料
      ※託児あり 先着10人(要予約)
定  員  200人(先着順)
主 管 ・  NPO法人まち・ネット・みんなの広場
申込み・  TEL/FAX:052-627-4567
問合せ先  E-mail:machinet.tokai0046@gmail.com 
      http://machinet-tokai.com/
      
●東海市エコスクール 3Rお片付けセミナー2025
 ラクしてすっきり!実家のお片付け~3Rで生前整理・住まい再構築~

日  時  令和7年7月12日(土)10:00~11:30
場  所  東海市立市民活動センター 大会議室
内  容  3Rを取り入れた環境に優しい手法で、「実家のお片付け」を
      スムーズに進めるコツを学ぶ  
      講師:成田宮子さん(リクリエイトシステム)
参 加 費  無料
定  員  先着30人
申込み・  NPO法人まち・ネット・みんなの広場
問合せ先  TEL/FAX:052-627-4567
        E-mail:machinet.tokai0046@gmail.com
      http://machinet-tokai.com/

●さをり織りのコンサート

日  時  令和7年7月13日(日)13:30開場 14:00開演
場  所  東海市芸術劇場大ホール
内  容  葵コーラスとコーロ・クレアーレ、それぞれ培ってきた個性も、創
      り上げてきた声も異なる合唱団のジョイント・コンサート
      指揮:鳴海卓 ピアノ:江上敦子・守光明子
入 場 料  1,000円(全席自由)
主 催 ・  葵コーラス&コーロ・クレアーレ
問合せ先  川口 麻理子 090-2573-8508(葵コーラス)
      三富 早苗  052-604-5129(コーロ・クレアーレ)
      2025.7.13 ko-rokurea-re.PDF

------------------------------------
3 募集情報

●子育て世帯を応援!「おさがりクローゼット」

場  所  東海市立市民活動センター
内  容  市民活動センターでは「おさがりクローゼット」を常設しておりま
      す。短期間しか着ない子ども服やマタニティウェアに“おさがり”
      を活用しませんか?まだ着られる子ども服を必要としている方に
      “おゆずり”しませんか?
      毎週水曜日に子ども服を追加しています!
      ①おさがりをご利用の際は、ご希望の子ども服を受付までお持ちく
              ださい。1日1世帯3点まで無料でお持ちいただけます。
      ②おゆずりいただく条件
       サイズ160cmまで(記名済みも可)、洗濯済みのもの、小物
              不可、シミ・汚れ・毛玉がなく、他の人に気持ちよく着てい
       ただける状態のもの、肌着は新品のみ可
問合せ先  NPO法人まち・ネット・みんなの広場
      E-mail:machinet.tokai0046@gmail.com

●マリナエスタウィンドオーケストラ 団員募集

日  時  毎週金曜日  9:30~ 
      不定期土曜日 9:30~
場  所  東海市立上野公民館
内  容  全てのパートで団員を募集中です(楽器所有&経験者)
      活動日はホームページをご確認ください
問合せ先  マリナエスタウィンドオーケストラ
      https://www.marinaest-wo.com/

------------------------------------

4 支援情報

●2025年度 厚生労働省委託事業
 外国人就労・定着支援研修 しごとのための日本語

研修目的  ①身分に基づく在留資格の定住外国人等を対象に、日本の職場にお
       けるコミュニケーション能力の向上、日本の職場習慣や雇用慣行、
       労働関係法令、社会保険制度等に関する知識を取得
      ②日本における安定的な就職及び職場定着の促進を図る
受 講 料  無料
申込方法  公共職業安定所(ハローワーク)で受付
問合せ先  一般財団法人日本国際協力センター(JICE)
      https://www.jice.org/tabunka/

------------------------------------ 

5 図書の紹介
  市民活動センター「図書コーナー」蔵書よりオススメの1冊を紹介します。

●なぜ若者は保守化するのか

                      著者:山田昌弘
                      発行所:東洋経済新報社
                      分類:教養
                      図書ラベル:388

16年前に出版された本になりますが、若者の保守化に限らず現在も続く問題に
ついて、背景にはどのような問題があるのかを知ることができる一冊になってい
ます。
消費者の“王様化”で広がる労働者の受難について書かれている部分については
安全性にリスクを持ちながらも顧客の要望を叶えようとする所は昨今の社会問題
に大いに通ずるところがあります。
特に、現代ではSNSが浸透して消費者が様々な情報を発信できるようになった
ことから、今までより消費者の“王様化”が起こっていくのではと思います。
他にも、「格差問題」や「ワーキングプア」などといったテーマにも触れており、
社会問題が気になる方にとっては参考になる1冊です。

------------------------------------

6 東海市立市民活動センターの紹介・ご連絡

東海市立市民活動センターは、情報交流コーナー、印刷作業室、会議室などを備
えており、東海市内で市民活動、地域活動、ボランティア活動、特定非営利活動
を行っている方々の交流・情報交換のための施設です。
会議室・ギャラリースペースについては、どなたでも利用いただけます。
市内において上記活動を行っている団体は、登録していただくと印刷作業室等を
利用することが出来ます。なお、会議室や印刷機・大判プリンタの利用は有料と
なりますのでご了承ください。
市民活動に興味がある方は是非お気軽にご来館ください!


●「気軽に相談!」~市民アドバイザーがお待ちしています~

市民活動に参加しているスタッフが、「市民アドバイザー」を日替わりで担当し
ています。皆様の団体運営に関する相談、あるいは地域活動・市民活動を始めよ
うとする人などへのアドバイスを行い、市民活動の発展のお役に立ちたいと思っ
ています。様々な分野のアドバイザーがおりますので、気軽にお声をかけて下さ
い。相談日はセンター内及びホームページに掲載しています。都合により相談日
を変更する場合がありますので、事前にセンターにお問い合せください。

●ギャラリースペースの利用

市民活動支援の一環としてギャラリースペースを開設しています。利用料は無料
です。みなさまの日頃の活動発表の場として、あるいは仲間作りへのマッチング
の場としてご活用ください。展示期間は2週間をめやすとします。お気軽にお問
い合わせください。

●回収しています

使用済み切手、ベルマーク、ペットボトルキャップ、使い捨てコンタクトレンズ
ケースの回収箱を設置しています。リサイクルへのご協力をお願いします。
詳しくはお問い合せください。
 
●市民活動センターのご利用状況

月間利用状況は、ホームページにてお知らせしています。
また、印刷作業室・登録団体優先予約席・ギャラリー等の空き状況も、ホームペ
ージからご確認いただけます。
今後も多数のご利用をお待ちしております。

===編集後記=============================

先月号のあいさつ文で『「菖蒲湯」で「大人はこっそり肩こり・腰痛を治しまし
ょう!」』などとありましたが、今月号のメルマガを担当している私はまさに肩
こりの真っ只中。体のメンテナンスは心掛けたいものです。
定期的な運動の時間が取れなくても、せめて屋内でストレッチだけでもすること
は大切だと実感しました(^^;
このメルマガが皆様のところに届くころには、肩こりが治っていますように…。

                           (スタッフT&M)

====================================

※メールマガジンの配信停止について
誠にお手数ですが、このメールに「返信」で「本文」に「メルマガ解除」とご入
力いただきご送信ください。ただちに、配信リストから削除させていただきます。
※メールマガジンやセンターへのご意見・ご要望などがございましたら、気軽に
メールをお送りください。
文責:NPO法人まち・ネット・みんなの広場

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--

東海市立市民活動センター
〒477-0031 東海市大田町後田1158番地 ソラト太田川3階
TEL:0562-32-3400 FAX:0562-32-8180
E-mail:shimin-c@fuga.ocn.ne.jp
http://tokaishimin3400.ec-net.jp

開館時間  9:00~21:00
休 館 日  毎月第4月曜日(祝日の場合は翌日)
      年末年始(12月29日~1月3日)

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--