*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--

東海市立市民活動センター メールマガジン してぃずんズ 
Vol.226(2025.8.1) 水まんじゅう 号

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--

このメールマガジンは、センターに登録いただいた団体の皆様を始め各関係者、
配信希望された方々にお送りしています。
各種お問合せ、配信停止については、このメールの最後をご覧ください。
※転送・転載 大歓迎!

===あいさつ=============================

お盆休みはどこかお出かけの予定はありますか? 今、大阪では大阪・関西万博
が開催されていますね。公式キャラクターのミャクミャクですが、赤い部分は「
細胞」青い部分は「清い水」で、万博のテーマである「いのちの輝き」を表現し
ているそうです。そんな愛くるしくインパクトもあるキャラクターのミャクミャ
クに会いに行くのはもちろん、是非、この機会に世界各国の文化に触れられるパ
ビリオンへ足を運んでみてはいかがでしょうか。 

それでは、今月も情報満載のしてぃずんズをご覧ください。

====================================

【Index】
1 センターからのお知らせ
2 イベント・講座情報
3 募集情報
4 支援情報
5 図書の紹介
6 センター紹介・ご連絡

------------------------------------
1  センターからのお知らせ

●臨時休館のお知らせ

令和7年8月9日(土) 17時以降

第56回東海まつり花火大会ため、開催・中止に関わらず、17時以降は臨時
休館となります。ご来館の際はご注意ください。
      
●ギャラリースペース

「好きなこと八展(やってん)~楽しむことが発展する~」
日  時  令和7年8月7日(木)まで
内  容  書道教室作品展
      ※8月3日(日)11:00よりパフォーマンス有り
主  催  小島 陽子

「わたしのお産展in知多半島」
日  時  令和7年8月16日(土)~8月24日(日)
内  容  知多半島に在住の方から寄せられたお産の写真と知っておくといい
      お産関連の情報展示
主  催  あいたま

「原爆と人間」パネル展
日  時  令和7年8月27日(水)~9月11日(木)
内  容  広島・長崎被爆の実相等に関するポスター展示 
主  催  NPO法人まち・ネット・みんなの広場

●令和7年度メールボックスの利用について

メールボックスについては一部空きがあります。
ご希望の方はセンターまでお問い合せください。

------------------------------------

2 イベント・講座情報

●第2回 生協のんびり村 こども食堂

日  時  令和7年8月3日(日) 受付 9:30
場  所  生協のんびり村(加木屋町栗見坂12-1)
内  容  流しソーメン作りで思い出づくり
      体験コーナー(薪割り体験・昔あそび体験・ペンキ塗り体験)
参 加 費  乳児 無料・子ども100円・大人300円
持 ち 物  水筒・タオル・エプロン・三角巾・マスク・着替え
申込方法  フードロスの観点から事前に電話またはメールより申込み
申込み・  南医療生協地域ささえあいセンター 池田          
問合せ先  TEL:052-625-0650
      E-mail:kumiai2@minami.or.jp

●第8回 東海市ものづくり道場

日  時  令和7年8月5日(火)10:00~16:00
場  所  東海市芸術劇場、市民活動センター、大屋根広場 他
内  容  東海市ならではの「ものづくり」の特色をさまざまな体験から楽し
      く学ぶ一日
      ※スケジュール&内容詳細などについてはチラシ、又は市ホームペ
      ージをご覧ください
対 象 者  小学生(未就学児も保護者同伴で一部参加可)
参 加 費  無料
      ※事前申込みの必要な体験の受付は終了しています
主  催  東海市教育委員会          
問合せ先  東海市役所社会教育課
      TEL:052-613-7834/0562-38-6427
      FAX:052-604-9290
      E-mail:shakyou@city.tokai.lg.jp

●第56回東海まつり花火大会 

日  時  令和7年8月9日(土)19:20~20:30 小雨決行
場  所  東海市大池公園
内  容  スターマインをはじめ4,000発の大乱舞!!      
問合せ先  東海市観光協会
      TEL:0562-32-5149
      https://r.qrqrq.com/spHCz1BJ

●日経プレミアム 工場へ行こうⅢ 

期  間  令和7年8月9日(土)~令和7年11月14日(金)
内  容  ①東海市 工場見学&夜景遊覧クルーズ
      ②飛島村 トビシマクルーズ
      ※各クルーズのコースおよび日程はパンフレット参照
申込方法  パンフレットに掲載のQRコード、またはWEB(VISIT愛知
      県)より申込み
申込み・  ①東海市観光協会   TEL:0562-32-5149
問合せ先  ②飛島村観光交流協会 TEL:0567-97-3462
      三重交通株式会社(観光販売システムズ)               
      TEL:052-253-6324(代)
      VISIT愛知県https://aichi.visit-town.com/ 

●ちいさなおはなしかい 夏祭り

日  時  令和7年8月30日(土)13:00~15:00 
場  所  東海市立市民活動センター 大会議室
内  容  自由遊び 
      ・ままごとコーナー・アンパンマンの的あて・折り紙コーナー
      ・くるまとでんしゃコーナー・わなげとボーリング
      ・くまさんにたべもの・シールをはって「ぱんつ」を作ろう
      ・フォトスポット(おひるねアート)
      ステージ
      ・ミニシアター「たまご たまご」
      ・ミニ人形劇「ぞうさん」
      ・横笛「よせ」~アンパンマン音頭~を踊りましょう
主 催 ・  ちいさなおはなしかい実行委員会 
問合せ先  E-mail:bu-sukabu@ezweb.ne.jp

●~自閉症・発達障害の人と居心地良く暮らすために~
おめめどうセミナー in 東海市

日  時  令和7年9月14日(日)9:30~15:30 
場  所  東海市立市民活動センター 大会議室
内  容  (株)おめめどうの「基本的な5つの手立て」から、日々の暮らし
      や職場での具体的な支援・配慮を学びませんか? 自閉症や発達障
      害、知的障害のある方への理解を深め、すぐに役立つ関わり方のヒ
      ントが満載のセミナー
定  員  80人(先着順)
参 加 費  1日参加:3,500円 
      午前のみ・午後のみ参加:各2,000円
申込方法  チラシ掲載のQRコード、またはお電話にて申込み
締  切  令和7年9月7日(日)
申込み・  自閉スペクトラム症啓発グループsmile 
問合せ先  TEL:090-9927-0199 担当:近藤 

●最短3日で取得できる 障がい者ヘルパーの基礎資格
日  時  令和7年10月12日(日)・19日(日)9:00~17:00
      の2日間と実習1日 
場  所  東海市芸術劇場 会議室
内  容  重度訪問介護従事者養成講座 基礎・追加過程
受 講 料  30,000円(全額免除制度あり)
      ※受講後「ホームケアステーションさてと」で合計20時間ヘルパ
      ー業務に従事した場合、受講料を全額免除
申込方法  チラシ掲載のQRコード、またはお電話にて申込み
申込み・  特定非営利活動法人地域福祉サポートちた 担当:山森
問合せ先  TEL:0562-33-1631 
      FAX:0562-33-1743 
  
------------------------------------

3 募集情報

●不用品寄付・フードドライブ受付

期  間  令和7年8月2日(土)まで
場  所  東海市立市民活動センター
内  容  ・家庭で余っている食品を持ち寄り、地域の福祉団体・施設などに
       寄付する
      ・寄付してリユース!も同時開催
      ※回収条件はチラシをご覧ください
問合せ先  NPO法人まち・ネット・みんなの広場
      E-mail:machinet.tokai0046@gmail.com
      https://tokai3r.org  


●子育て世帯を応援!「おさがりクローゼット」

場  所  東海市立市民活動センター
内  容  市民活動センターでは「おさがりクローゼット」を常設しておりま
      す。短期間しか着ない子ども服やマタニティウェアに“おさがり”
      を活用しませんか?まだ着られる子ども服を必要としている方に
      “おゆずり”しませんか?
      毎週水曜日に子ども服を追加しています!
      ①おさがりをご利用の際は、ご希望の子ども服を受付までお持ちく
       ださい。1日1世帯3点まで無料でお持ちいただけます。
      ②おゆずりいただく条件
       サイズ160cmまで(記名済みも可)、洗濯済みのもの、小物
       不可、シミ・汚れ・毛玉がなく、他の人に気持ちよく着ていただ
       ける状態のもの、肌着は新品のみ可
問合せ先  NPO法人まち・ネット・みんなの広場
      E-mail:machinet.tokai0046@gmail.com

●マリナエスタウィンドオーケストラ 団員募集

日  時  毎週金曜日  9:30~ 
      不定期土曜日 9:30~
場  所  東海市立上野公民館
内  容  全てのパートで団員を募集(楽器所有&経験者)
      ※活動日はホームページ参照
問合せ先  マリナエスタウィンドオーケストラ
      https://www.marinaest-wo.com/

●話そう!発達障がいのこと SMILE学習会

日  時  毎月第3木曜日 13:00~15:00
場  所  東海市しあわせ村 福祉団体活動室
内  容  Smile学習会は、発達障がいのある方との日々の関わりの中で
      皆さんの疑問や悩みを解決するヒントを見つける場にしたいと考え
      ています。1人で悩まず、気軽におしゃべりにお越しください
参 加 費  無料
申込方法  チラシ掲載のQRコードより申込み
主  催  自閉スペクトラム症啓発グループsmile

●壊れたおもちゃ直します!!

日  時  毎月第2水曜日・第4土曜日 13:30~15:30
場  所  養父児童館・養父健康交流の家
内  容  誕生日や記念日に買ってもらった思い出のおもちゃや大切なおもち
      ゃを無料で治療(修理)し、持ち主にお返します。部品交換した場
      合は有料となる場合があります。お受けできないおもちゃもあるた
      め詳しい内容はチラシをご覧ください
問合せ先  おもちゃのクリニック
      TEL:090-8545-5449 

------------------------------------

4 支援情報

●第19回 公益財団法人かめのり財団 かめのり賞

日本とアジア・オセアニアの若い世代を中心とした相互理解・相互交流の促進や
人材育成に草の根で貢献し、今後の活動が期待される個人または団体を顕彰

締  切  令和7年9月3日(水)必着
申込み・  〒102-0083 東京都千代田区麹町5-5 ベルヴュー麹町1階
問合せ先  公益財団法人かめのり財団「かめのり賞」係
      TEL:03-3234-1694
      FAX:03-3234-1603
      https://www.kamenori.jp/

●2025年度 厚生労働省委託事業
外国人就労・定着支援研修 しごとのための日本語

研修目的  ①身分に基づく在留資格の定住外国人等を対象に、日本の職場にお
       けるコミュニケーション能力の向上、日本の職場習慣や雇用慣行、
       労働関係法令、社会保険制度等に関する知識を習得
      ②日本における安定的な就職及び職場定着の促進を図る
受 講 料  無料
申込方法  公共職業安定所(ハローワーク)で受付
問合せ先  一般財団法人日本国際協力センター(JICE)
      https://www.jice.org/tabunka/

------------------------------------ 

5 図書の紹介
  市民活動センター「図書コーナー」蔵書よりオススメの1冊を紹介します。

●ポンコツ一家

                      著者:にしおかすみこ
                      発行所:講談社
                      分類:福祉
                      図書ラベル:483

この本は、元SM女王キャラで一発屋女芸人にしおかすみこさんの家族をささえ
る奮闘記です。母81才認知症、元看護師。姉48才ダウン症。父82才酔っ払
い、元サラリーマンの4人家族。家族との関係性や介護の状況などを鋭いツッコ
ミを入れて様々なトラブルやハプニングを面白おかしく描いています。
介護は大変ではあるけれど、笑いと家族愛を感じる楽しい内容です。活動センタ
ーには、さらにパワーアップした続編「ポンコツ一家2年目」もあります。
認知症の家族の介護に関わっている方を前向きな気持ちにさせてくれる本です。
「ポンコツ一家」「ポンコツ一家2年目」ぜひご一読ください。

------------------------------------

6 東海市立市民活動センターの紹介・ご連絡

東海市立市民活動センターは、情報交流コーナー、印刷作業室、会議室などを備
えており、東海市内で市民活動、地域活動、ボランティア活動、特定非営利活動
を行っている方々の交流・情報交換のための施設です。
会議室・ギャラリースペースについては、どなたでも利用いただけます。
市内において上記活動を行っている団体は、登録していただくと印刷作業室等を
利用することが出来ます。なお、会議室や印刷機・大判プリンタの利用は有料と
なりますのでご了承ください。
市民活動に興味がある方は是非お気軽にご来館ください!


●「気軽に相談!」~市民アドバイザーがお待ちしています~

市民活動に参加しているスタッフが、「市民アドバイザー」を日替わりで担当し
ています。皆様の団体運営に関する相談、あるいは地域活動・市民活動を始めよ
うとする人などへのアドバイスを行い、市民活動の発展のお役に立ちたいと思っ
ています。様々な分野のアドバイザーがおりますので、気軽にお声をかけて下さ
い。相談日はセンター内及びホームページに掲載しています。都合により相談日
を変更する場合がありますので、事前にセンターにお問い合わせください。

●ギャラリースペースの利用

市民活動支援の一環としてギャラリースペースを開設しています。利用料は無料
です。みなさまの日頃の活動発表の場として、あるいは仲間作りへのマッチング
の場としてご活用ください。展示期間は2週間をめやすとします。お気軽にお問
い合わせください。

●回収しています

使用済み切手、ベルマーク、ペットボトルキャップ、使い捨てコンタクトレンズ
ケースの回収箱を設置しています。リサイクルへのご協力をお願いします。
詳しくはお問い合せください。
 
●市民活動センターのご利用状況

月間利用状況は、ホームページにてお知らせしています。
また、印刷作業室・登録団体優先予約席・ギャラリー等の空き状況も、ホームペ
ージからご確認いただけます。
今後も多数のご利用をお待ちしております。

===編集後記=============================

酷暑の中、予定がない限り昼間ふらっと外へ出かけるのも、ためらってしまいが
ちですが、日が落ち、日中の暑さが少し落ち着いた夜、是非空を見上げてみてく
ださい。夏は、ペルセウス座流星群があります。一番見やすい時間帯は、12日
深夜から13日未明とのことです。流れ星を見たら、きっと何かいいことがあり
そうな気がしませんか? みなさんがこの酷暑を無事に過ごせますよう、流れ星
に願いますね。

                           (スタッフA&M)

====================================

※メールマガジンの配信停止について
誠にお手数ですが、このメールに「返信」で「本文」に「メルマガ解除」とご入
力いただきご送信ください。ただちに、配信リストから削除させていただきます。
※メールマガジンやセンターへのご意見・ご要望などがございましたら、気軽に
メールをお送りください。
文責:NPO法人まち・ネット・みんなの広場

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--

東海市立市民活動センター
〒477-0031 東海市大田町後田1158番地 ソラト太田川3階
TEL:0562-32-3400 FAX:0562-32-8180
E-mail:shimin-c@fuga.ocn.ne.jp
http://tokaishimin3400.ec-net.jp

開館時間  9:00~21:00
休 館 日  毎月第4月曜日(祝日の場合は翌日)
      年末年始(12月29日~1月3日)

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--