活動拠点:船島市民館(富木島町船島2−1)
船島コミュニティ(昭和62年12月13日設立)は、市で8番目のコミュニティとして発足しました。 船島コミュニティは、船島小学校区内の2町内会と2自治会を中心に構成されており、他のコミュニティと比べると小規模なコミュニティです。活動拠点である船島市民館は、船島小学校の敷地内にあり、小学校と地域が連携を密に取り合いながら、ふれあい活動や地域の安心・安全づくりを推進しています。 平成17年には、下校時の子どもの見守り活動を行う「船っ子マモリーズ」、平成21年には、私たちの地域は私たちで守ろうと「船島防災まちづくり研究会」を立ち上げ、ボランティア活動を推進しています。 これからも「めざそう、明るく住みよいまちづくり」、「深めよう、あなたと私の心のきずな」を合言葉に、より良いコミュニティづくりを目指します。
・9月 ・校区内 ・コロナ禍前は半田街道沿いの清掃をしていました が、現在は規模を縮小し、各町内会・自治会内で 清掃を行っています。
・9月 ・船島小学校 ・これまでは夜間に訓練を実施していましたが、実施時期等の見直しを行い、令和4年度は昼に実施しています。
・11月 ・船島小学校 ・スポーツ体験会や野菜市などを開催し、多くの方々の参加をいただいています。市民館まつりも同日開催しています。
・11月 ・船島小学校 ・地域の方々のご協力をいただき、毎年献血会を行っています。船島市民館まつりと合同で実施しています。