団体の概要及び目的
本市に古くより伝わる郷土芸能としての東海市指定文化財「御殿万歳」などの万歳を保存するため、会員相互の親睦を図り、後継者の育成に努め、あわせて万歳を通じて社会を明るくすることに寄与することをもって目的とする

門付万歳

五条橋と地方 |
これまでの主な活動
・ |
S39年 |
|
横須賀万歳保存会結成 |
・ |
S44年 |
|
市制施行に伴い、東海市万歳保存会に改名 御殿万歳が市無形文化財に指定 |
・ |
H9年 |
|
市のスターディーサークル制度で
小学生に御殿万歳を指導(3年間) |
・ |
H12年〜 |
|
市立加木屋小学校の伝統文化体験教室の
1科目 として、「御殿万歳教室」を結成
あわせて加木屋市民館で、「東海市こども
万歳教室」を開講(〜H28年) |
・ |
H29年〜 |
|
加木屋市民館で、「東海市こども万歳教室」
を開講 |
おもな活動実績
・ |
S46年〜 |
|
名古屋御園座の正月初日公演に初舞い |
・ |
愛知県芸術劇場大ホールで、 |
|
H6年 |
|
東西古典万歳大会で三曲万歳曽我の夜討 |
|
H9年 |
|
愛知の文化ふるさとの芸術祭で御殿万歳 |
|
H11年 |
|
ふるさとの忠臣蔵で三曲万歳忠臣蔵三段目 |
・ |
東海市文化センターで保存会結成記念公演実施 |
|
H14年 |
|
30周年記念公演 |
|
H17年 |
|
35周年記念公演 |
|
H25年 |
|
45周年記念公演 |
|
R1年 |
|
50周年記念公演 |

市指定無形民俗文化財御殿万歳
|