図書一覧表
作品数 462
書    名 著  者  名 発 行 発行年 種別
1 愛を感じるとき 金 賢姫
(池田菊敏 訳)
文藝春秋 1992年 男女共同参画
2 1945年のクリスマス
日本国憲法に「男女平等」を書いた女性の自伝
ベアテ・シロタ・ゴードン
(平岡磨紀子 構成・文)
柏書房 1995年 男女共同参画
3 NPO基礎講座2
市民活動の現在
山岡 義典 編著 ぎょうせい 1988年 まちづくり
4 愛は時代を越えて 加藤 シヅエ 婦人画報社 1988年 男女共同参画
5 アジアから来た花嫁 宿谷 京子 明石書店 1988年 男女共同参画
6 あなたは男、私は女
私の違いを聴いて
マリエラ・リギーニ
(鈴木 孝、溝口 益行 訳)
風媒社 1991年 男女共同参画
7 アメリカ女性学入門 バーバラ・シンクレア
(矢木 公子、上野 千鶴子 訳)
頸草書房 1982年 男女共同参画
8 アルツハイマーよ、こんにちは カルドマ 木村 哲子 誠信書房 1991年 福祉
9 アンネ・フランク心の旅路 谷口 長世 講談社 1996年 男女共同参画
10 育児休業・マニュアルブック 日本労働弁護団 編 労働教育センター 1992年 男女共同参画
11 終 大往生その後 永 六輔 朝日新聞社 1996年 文学
12 お外様の献立日記 矢木 ひろ子 近代文芸社 1996年 男女共同参画
13 夫とする在宅介護 松崎 陽子 編著 日本法令 1996年 男女共同参画
14 男たちの誤算 福島 瑞穂 編 径書房 1990年 男女共同参画
15 男のかんたん料理 今井 康隆 大月書店 1996年 男女共同参画
16 おばさんたちの青い鳥
−有料老人ホーム探訪記−
(社)なら女性フォーラム 編著 法政出版 1993年 男女共同参画
17 尾張の女性 愛知県社会科教育研究会
尾張部会
浜島書店 1996年 男女共同参画
18 女・老いにのぞむ
−第13回女性による高齢社会シンポジウムの記録−
樋口 恵子 監修 ミネルヴァ書房 1995年 男女共同参画
19 女40歳の出発
経済力をつける主婦たちの輪
高橋 ますみ 学陽書房 1986年 男女共同参画
20 女・老いをたのしく
−第3回女性による老人問題シンポジウムの記録−
樋口 恵子 監修 ミネルヴァ書房 1985年 男女共同参画
21 女が子供を産みたがらない理由 吉廣 紀代子 編著 晩成書房 1991年 男女共同参画
22 女が政治を変える 笹倉 尚子
中嶋 里美
菅原 和子
新泉社 1990年 男女共同参画
23 女がそれを感じるとき 山口 洋子 文藝春秋 1996年 文学
24 女たちのライフストーリー 奥村 和子
桜井 厚 編著
谷沢書房 1991年 男女共同参画
25 おんなとおとこの女性学
−「体力と甘えの神話」を超えて−
金谷 千慧子 柘植書房 1991年 男女共同参画
26 おんなと日本語 れいのるず=秋葉 かつえ 編 有信堂高文社 1993年 男女共同参画
27
女のせりふ120 伊藤 雅子 未來社 1995年 男女共同参画
28 女の中年期を考える 島田 とみ子 時事通信社 1983年 男女共同参画
29 風の町
★きらめきをもとめて★
瀬戸町役場 ぎょうせい 1993年 まちづくり
30 家族とは 細見 三英子 フォー・ユー 1989年 男女共同参画
31 カタカナ語・欧文略語辞典 imidas別冊付録 集英社 1997年 教養
32 家庭と女性
つくられたマイホームからの脱出
藤井 治枝 編著 現代婦人問題
研究会
1980年 男女共同参画
33 変わる女性の世界
学習・婦人差別撤廃条約
笹原 邦子・中島 通子 編 労働教育センター 1984年 男女共同参画
34 企業のセクハラ対策最前線 山田 秀雄・田中 早苗 共著 ジャパン・ミックス 1997年 男女共同参画
35 貴社のお給料、下さいっ!!
面接は清く正しく美しく・女子大生就職物語
女子大生就職問題調査隊 編 文藝春秋 1994年 男女共同参画
36 君もコクリコわれもコクリコ 上巻
−与謝野鉄幹・晶子夫妻の生涯−
渡辺 淳一 文藝春秋 1996年 文学
37 君もコクリコわれもコクリコ 下巻
−与謝野鉄幹・晶子夫妻の生涯−
渡辺 淳一 文藝春秋 1996年 文学
38 金賢姫全告白
いま 女として 上
金 賢姫
(池田 菊敏 訳)
文藝春秋 1991年 男女共同参画
39 金賢姫全告白
いま 女として 下
金 賢姫
(池田 菊敏 訳)
文藝春秋 1991年 男女共同参画
40 マンガ「いわきの歴史から」
久保姫の時代   上
いわき市 編 いわき市 1996年 男女共同参画
41 マンガ「いわきの歴史から」
久保姫の時代   下
いわき市 編 いわき市 1996年 男女共同参画
42 激動の中を行く《新装版》 与謝野 晶子 新泉社 1991年 男女共同参画
43 結婚が変わる、家族が変わる
−家族法・戸籍法大改正のすすめ−
榊原 富士子
吉岡 睦子
福島 瑞穂
日本評論社 1993年 男女共同参画
44 結婚しないかもしれない症候群
【男性版】
谷村 志穂 主婦の友社 1996年 男女共同参画
45 コミック 結婚てなんなの!?
@ 生まれる編
森生 文乃 学陽書房 1996年 男女共同参画
46 コミック 結婚てなんなの!?
A 自立編
森生 文乃 学陽書房 1996年 男女共同参画
47 コミック 結婚てなんなの!?
B 行動編
森生 文乃 学陽書房 1996年 男女共同参画
48 現代女性学の探究 長谷川 啓・橋本 泰子 編 双文社 1996年 男女共同参画
49 現代女性の地位 袖井 孝子・矢野 眞和 編 頸草書房 1987年 男女共同参画
50 広辞苑 第四版 新村 出 編 岩波書店 1991年 辞書
51 更年期かしら 堂園 凉子 主婦の友社 1995年 福祉
52 更年期を生き生きと 丸本 百合子 時事通信社 1995年 福祉
53 高齢化社会への意識改革
老年学入門
関口 礼子 編 頸草書房 1996年 福祉
54 国際的常識と国内的常識
「脱冷戦」後の国際社会と日本の役割
浅井 基文 柏書房 1994年 教養
55 Q&A ここが知りたいNPO法
−法人格取得マニュアル−
経済企画庁国民生活局
余暇・市民活動室編
ぎょうせい 1999年 まちづくり
56 心のおもむくままに スザンナ・タマーロ(泉 典子 訳) 草思社 1995年 文学
57 子どもの参画
コミュニティづくりと身近な環境ケアへの参画のための理論と実際
ロジャー・ハート
(木下 勇、田中 治彦、
南 博文 監修)
萌文社 2000年 まちづくり
58 子供を蝕む家族病 吉永 みち子 小学館 1996年 福祉
59 子盗り 海月 ルイ 文藝春秋 2002年 男女共同参画
60 これからの児童福祉 福田 志津枝 編著 ミネルヴァ書房 1993年 福祉
61 婚外子の社会学 善積 京子 世界思想社 1993年 男女共同参画
62 恨に生きる民衆の女性たち マリオン・K・キム 編
(蔵田 和子・蔵田 雅彦 訳)
日本基督教団
出版社
1995年 男女共同参画
63 ジェンダーがやって来た 船橋 邦子 木犀社 1996年 男女共同参画
64 ジェンダーの社会学 目黒 依子 編著 放送大学教育振興会 1994年 男女共同参画
65 自治体 NPO政策
−協働と支援の基本ルール”NPO条例”の提案−
松下 啓一 ぎょうせい 1998年 まちづくり
66 よくわかる自治体の男女共同参画政策
施策のポイントと課題
広岡 守穂、広岡 立美 学陽書房 2001年 男女共同参画
67 どう進めるか、自治体の男女共同参画政策
−その取り組み方・創り方−
藤枝 澪子・グループみこし 学陽書房 2001年 男女共同参画
68 知っておきたい会社と仕事
自分を生かす仕事と出会うために
吉田 豊 ほるぷ出版 1995年 まちづくり
69 主婦が歩きだすとき 高橋 ますみ BOC出版部 1980年 男女共同参画
70 手話が愛の扉をひらいた 那須 英彰 宙出版 1996年 男女共同参画
71 情報知識 イミダス     辞書
72 女性が動く、世界がわかる アムネスティ・インターナショナル>
日本支部 編
明石書店 1995年 男女共同参画
73 女性学 Vol.5 日本女性学会学会
誌編集委員会 編
日本女性学会 1997年 男女共同参画
74 女性学ことはじめ (2冊) 岩男 寿美子、原 ひろ子 講談社 1979年 男女共同参画
75 女性学セミナー 西村 絢子 編著 東京教科書出版 1991年 男女共同参画
76 女性学入門 冨士谷 あつ子 編 サイマル出版会 1979年 男女共同参画
77 女性学への招待
変わる/変わらない女の一生
井上 輝子 有斐閣 1992年 男女共同参画
78 法女性学への招待 山下 泰子、戒能 民江、神尾 真知子
植野 妙実子
有斐閣 1996年 男女共同参画
79 女性が働きやすい会社案内 大橋 由香子、塚田 和子 編 晶文社出版 1993年 男女共同参画
80 女性差別の社会思想史 安川 寿之輔、安川 悦子 明石書店 1987年 男女共同参画
81 女性施設ジャーナルB 横浜市女性協会 編 学陽書房 1997年 男女共同参画
82 女性施設ジャーナルC 横浜市女性協会 編 学陽書房 1998年 男女共同参画
83 女性と社会保障 社会保障研究所 編 東京大学出版会 1993年 男女共同参画
84 女性と生涯学習 堀田 剛吉、須田 博司 編著  家政教育社 1994年 男女共同参画
85 名古屋発
続・女性と中高年の山歩き
萩須 昭大 風媒社 1996年 男女共同参画
86 女性とメディア 加藤 春恵子、津金澤 聰廣 編 世界思想社 1992年 男女共同参画
87 女性の怒りと憂うつ
セルフ・エンパワメントのすすめ
ルイス・P・フランケル
(北山 秋雄監訳/中山 美香訳)
現代書館 1995年 男女共同参画
88 女性の権利の歴史 辻村 みよ子、金城 清子 岩波書店 1992年 男女共同参画
89 マンガ 女性の仕事と法律 女性の仕事と法律研究会 監修 一橋出版 1994年 男女共同参画
90 女性の自立とライフサイクル 森 主一、村尾 勇之 編著 家政教育社 1985年 男女共同参画
91 女性への十七の手紙 犬養 道子 中央公論社 1991年 男女共同参画
92 女性労働 判例ガイド 浅倉 むつ子、今野 久子 有斐閣 1997年 男女共同参画
93 自立の女性学 河野 貴代美 学陽書房 1983年 男女共同参画
94 自立の、夢をかたちに
女ひとりで創る塾
高橋 ますみ 学陽書房 1991年 男女共同参画
95 シルバーノート
名古屋発・私たちの高齢問題
野村 貴美子 エイジレス研究会 1994年 福祉
96 シングルマザーを選ぶとき ジェーン・マテス(鶴田 知佳子 訳) 草思社 1996年 男女共同参画
97 イラスト すぐに役立つ家庭介護 磯村 孝二・隅田 俊子 家の光協会 1994年 福祉
98 すこやかに老いる 一番ヶ瀬 康子 ドメス出版 1993年 福祉
99 性差別主義と戦争システム ベティ・リアドン(山下 史 訳) 頸草書房 1988年 男女共同参画
100 性差を越えて
働く女と男のための栄養剤
匠 雅音 新泉社 1992年 男女共同参画
101 贅沢貧乏のマリア 群 ようこ 角川書店 1996年 男女共同参画
102 セクシュアル・ハラスメント 宮 淑子 朝日新聞社 1993年 男女共同参画
103 セクハラ110番 三井 マリ子 集英社 1994年 男女共同参画
104 瀬戸際のブライダル 石橋 真理子 朝日新聞社 1996年 男女共同参画
105 専業マザー・迷いにさよなら 平田 圭子 あすなろ書房 1995年 男女共同参画
106 戦争と性をみつめる旅
「加害者」の視点から
谷口 和憲 谷口和憲 1993年 男女共同参画
107 新装版 千利休とその妻たち 三浦 綾子 主婦の友社 1990年 文学
108
騙す人ダマされる人 取違 孝昭 新潮社 1995年 文学
109 タマタマ女 里中 満智子 実業之日本社 1996年 男女共同参画
110 男女共同参画社会へ 坂東 眞理子 頸草書房 2004年 男女共同参画
111 男性改造講座
男たちの明日へ
足立区女性総合センター 編 ドメス出版 1993年 男女共同参画
112 男性学入門 伊藤 公雄 作品社 1996年 男女共同参画
113 朝日ジャーナルSPECIAL
地球サミットLive in Rio
山崎 浩一 編 朝日新聞社 1992年 環境
114 地球社会に生きる 地域を創る 東邦学園大学 編 唯学書房 2003年 環境
115 地球のおんなたち
女から女へ、女を語る
大阪外国語大学女性研究
ネットワーク
嵯峨野書院 1996年 男女共同参画
116 妻に異議あり
男の離婚
アンカップリング研究会 編 青木書店 1996年 男女共同参画
117 ドメスティック・バイオレンス
[新装版]
「夫(恋人)からの暴力」調査研究会 有斐閣 1998年 男女共同参画
118 殴る夫 逃げられない妻 吉廣 紀代子 青木書店 1997年 男女共同参画
119 何かをしたい主婦のために
「主婦の壁を破るセミナー」の記録
東海BOC可能性教室 学陽書房 1985年 男女共同参画
120 難病に取り組む女性たち
在宅ケアの創造
川村 佐和子 頸草書房 1979年 男女共同参画
121 ミャミャウィンが語った1500日
難民認定
根津 清 ダイヤモンド社 1992年 環境
122 欧米キャリア女性が見た
日本人のセクハラ
クルスタリン・プラネン、
トレーシー・ワイレン
(安次 嶺佳子 訳)
草思社 1994年 男女共同参画
123 新 日本のNPO法
特定非営利活動促進法の意義と解説
熊代 昭彦 編著 ぎょうせい 2003年 まちづくり
124 寝たきり婆あ猛語録 門野 晴子 講談社 1996年 福祉
125 「寝たきり老人」のいる国 いない国 大熊 由紀子 ぶどう社 1990年 福祉
126 眠れない 結城 真子 河出書房新社 1994年 文学
127 野の花よ、空の鳥よ
共に生きて二十年
木安 茜 日本基督教団
出版社
1993年 男女共同参画
128 二十歳の見た同時代
東京女子大現代史レポートから
牟礼キャンパス有志 編 汐文社 1993年 男女共同参画
129 働く女性の味方です! 杉山 明子、長坂 寛、藤巻 静代 ぎょうせい 1987年 男女共同参画
130 母親だから学びたい
子育てと再就職と
佐橋 紀子 法政出版 1992年 男女共同参画
131 光をみつめて
愛光園の20年
皿井 寿子 風媒社 1986年 男女共同参画
132 女たちの見えない敵
美の陰謀
ナオミ・ウルフ(曽田 和子 訳) TBSブリタニカ 1994年 男女共同参画
133 「平等」のセカンド・ステージへ
働く女たちがめざすもの
大脇 雅子 学陽書房 1992年 男女共同参画
134 ファウジーヤの叫び 上 ファウジーヤ・カシンジャ、
レイリ・ミラー・バッシャー
(大野 晶子 訳)
ソニー・マガジンズ 1999年 男女共同参画
135 ファウジーヤの叫び 下 ファウジーヤ・カシンジャ、
レイリ・ミラー・バッシャー
(大野 晶子 訳)
ソニー・マガジンズ 1999年 男女共同参画
136 フェミニズム・入門 別冊宝石編集部編 JICC出版局 1990年 男女共同参画
137 夫婦別性への招待[新版] 高橋 菊江、折井 美耶子、二宮 周平 有斐閣 1993年 男女共同参画
138 フェミニズムの現在と未来 日本女性学研究会
フェミニスト企画集団 編
松香堂 1986年 男女共同参画
139 婦人白書1998 日本婦人団体連合会編 ほるぷ出版 1998年 男女共同参画
140 ふれあうことでやさしくなれる 加藤 締三 図書文化社 1996年 男女共同参画
141 分権改革と地域福祉社会の形成 大森 彌 ぎょうせい 2000年 まちづくり
142 別姓結婚物語 諫山 陽太郎 創元社 1991年 男女共同参画
143 変容する男性社会
労働、ジェンダーの日独比較
原 ひろ子、大沢 真理 編 新曜社 1993年 男女共同参画
144 僕のホスピス1200日
自分らしく生きるということ
山崎 章郎 海竜社 1995年 男女共同参画
145 母性愛神話の罠 大日向 雅美 日本評論社 2000年 男女共同参画
146 母性とは何か
新しい知と科学の視点から
青木 やよひ編 金子書房 1986年 男女共同参画
147 窓のむこうに 平岩 弓枝 廣済堂出版 1995年 文学
148 ママは大臣 パパ育児
ヨーロッパをゆさぶる男女平等の政治
三井 マリ子 明石書店 1995年 男女共同参画
149 未婚化の社会学 大橋 照枝 日本放送出版協会 1993年 男女共同参画
150 道草散歩 吉本 由美 日本放送出版協会 1996年 文学
151 娘の学校
性差の社会的再生産
マリー・デュリュ=ベラ
(中野 知律 訳)
藤原書店 1993年 男女共同参画
152 小説 やさしい家族法入門 三岡 賢吉 近代文藝社 1995年 福祉
153 恋愛レッスン 内館 牧子 集英社 1993年 文学
154 蓮如物語 五木 寛之 角川書店 1995年 文学
155 老後はお金で買えますか? 早川 裕子 主婦の友社 1997年 福祉
156 老女はなぜ家族に殺されるのか 武田 京子 ミネルヴァ書房 1994年 福祉
157 老年の性 山本 直英 編 大月書店 1994年 福祉
158 六法全書 新村 出 岩波書店 1991年 法律
159 わがままの哲学 若尾 典子 学陽書房 1992年 男女共同参画
160 忘れられぬ記憶
語り継ぐ戦争体験
戦後50周年記念事業
戦争体験記編集委員会
東海市教育委員会 1995年 男女共同参画
161 私たちはどこで老いるか 日本住宅会議 編 ドメス出版 1992年 福祉
162 わたし母親失格です 下田 治美 文藝春秋 1996年 男女共同参画
163 グリム童話の
悪い少女と勇敢な少年
ルース・ボティックハイマー
(鈴木 晶、田中 京子、広川 郁子、
横山 絹子 訳)
紀伊國屋書店 1990年 男女共同参画
164 ねむの木・まり子・こどもたち 宮城 まり子 海竜社 1995年 文学
165 二人三脚 東海市父親の育児参加啓発文集 東海市市民福祉部
少子化対策室編
東海市 2006年 男女共同参画
166 エンパワーする女たち
第4回北京女性会議東海
ネットワーク報告集
北京女性会議東海
ネットワーク報告集編集委員会 編
北京女性会議東海
ネットワーク報告集
編集委員会
1996年 男女共同参画
167 おとなになる本 パット・パルマー原作
(eqPress編訳)
径書房 1994年 男女共同参画
168 児童の権利に関する条約(仮訳) ユニセフ ユニセフ駐日代表
事務所
1991年 福祉
169 女性問題図書総目録
(2005年版)
女性問題図書総目録刊行会 女性問題図書
総目録刊行会
2005年 男女共同参画
170 日本民衆と女性の歴史 近・現代編
−女たちの三代を語りついで−
金谷 千慧子 明石書店 1991年 男女共同参画
171 95年国連世界女性会議に向けて
北京につどう
久保田 真苗、大脇 雅子 日本社会党
機関紙局
1994年 男女共同参画
172 保育園ママのおたすけガイド
預けて働くみんなの知恵
白石 真澄 法研 2005年 福祉
173 ファシリテーション革命
参加型場づくりの技法
中野 民夫 岩波書店 2003年 まちづくり
174 NPOがわかるQ&A 早瀬 昇、松原 明 岩波書店 2004年 まちづくり
175 自分たちで運営しようNPO法人!
会計・税務・登記・所轄庁・労働保険・社会保険までNPO法人運営実務マニュアル
特定非営利活動法人NPO事業
サポートセンター 名越 修一 編著
学陽書房 2004年 まちづくり
176 一夜でわかる!
「NPO」のつくり方
加藤 哲夫 主婦の友社 2004年 まちづくり
177 NPO基礎講座 新版 山岡 義典  編著
早瀬 昇、田代 正美、片山 正夫、
久住 剛 共著
ぎょうせい 2005年 まちづくり
178 NPO実践講座
いかに組織を立ち上げるか
山岡 義典 編著
井口 百合香、渡辺 豊博、石川 治江、奥地 圭子、太田 好泰、今田 克司 共著
ぎょうせい 2000年 まちづくり
179 NPO実践講座2
人を活かす組織とは
山岡 義典 編著
東 良一、浅野 里惠子、三好 悠久彦米田 雅子、清水 俊弘、田尻 佳史 共著
ぎょうせい 2002年 まちづくり
180 NPO実践講座3
組織を活かす資金源とは
山岡 義典 偏著
大川 美知子、辻本 好子、和田 信明篠田 信子、藤井 絢子、田尻 佳史、
渡辺 元共著
ぎょうせい 2003年 まちづくり
181 市民の日本語
NPOの可能性とコミュニケーション
加藤 哲夫 ひつじ書房 2005年 まちづくり
182 共感のマネジメント 松本 修一 ぎょうせい 2003年 まちづくり
183 魂の森を行け
300万本の木を植えた男
一誌 治夫 新潮社 2008年 環境
184 いのちを守る
ドングリの森
宮脇 昭 集英社 2005年 環境
185 魂の森を行け
300万本の木を植えた男の物語
一誌 治夫 集英社 2004年 環境
186 いのちの森を生む 宮脇 昭 日本放送出版協会 2006年 環境
187 あすを植える
地球にいのちの森を
宮脇 昭 毎日新聞社 2004年 環境
188 新世紀 EM  環境革命 比嘉 照夫 総合ユニコム 2003年 環境
189 実践!NPOの会計・税務 岩永 清滋 水田 綾 社会福祉法人
大阪ボランティア
協会
2004年 まちづくり
190 NPO法人をつくろう 米田 雅子 東洋経済新聞社 2003年 まちづくり
191 NPO入門 福島 達也 Jリサーチ出版 2007年 まちづくり
192 新しい自治の仕組み 辻山 幸宣 ぎょうせい 2006年 まちづくり
193 協働と市民活動の実務 山口 道昭    〃 2006年 まちづくり
194 変貌する自治の現場 大石田 久宗    〃 2006年 まちづくり
195 イベント出来書也  (上) 東 正樹 財務省印刷局 2003年 まちづくり
196 イベント出来書也  (下) 東 正樹 財務省印刷局 2003年 まちづくり
197 性差とは何か 金澤 一郎ほか 財団法人
日本学術協力財団
2008年 男女共同参画
198 ネットワーカーたちのまちづくり NPO法人 みんなのまち
草の根ネットの会(編著)
生活思想社 2007年 男女共同参画
199 あなたが始める小規模・多機能ホーム 苛原 実 雲母書房 2004年 まちづくり
200 13歳からの環境問題入門 吉田 祐夫 かんき出版 2005年 環境
201 ティーだの子供たち 南 ふう 新風舎 2003年 福祉
202 観光カリスマが教える地域再生のノウハウ 国土交通省総合政策局観光資源課 監修 国政情報センター 2007年 まちづくり
203 仮説力を鍛える 八幡 紕芦史 ソフトバンク新書 2007年 文学
204 織田信長 破壊と創造 童門 冬二 日本経済新聞社 2006年 文学
205 男女共同参画社会基本法 内閣府男女共同参画局 ぎょうせい 2004年 男女共同参画
206 ティーだの子供たち 南 ふう 新風舎 2003年 福祉
207 団塊世代の地域デビュー心得帳 細内 信孝 ぎょうせい 2007年 まちづくり
208 地域政策と市民参加 原田 寛明  佐藤 徹 ぎょうせい 2006年 まちづくり
209 みんなが主役のコミュニティ・
ビジネス
細内 信孝 ぎょうせい 2006年 まちづくり
210 「元気なまちづくり」のすすめ 元気なまちづくり研究会 ぎょうせい 2004年 まちづくり
211 生活保護VSワーキングプア 大山 典宏 PHP新書 2008年 環境
212 いきいき人生 エイジング総合研究センター エイジング総合研究センター 2006年 まちづくり
213 NPOからみたCSR
協働へのチャレンジ
パートナーシップ・サポートセンター
岸田 眞代
同文館 2005年 まちづくり
214 企業とNPOのパートナーシップ パートナーシップ・サポートセンター
岸田 眞代
同文館 2006年 まちづくり
215 ターニングポイント「折り梅」
100万人をつむいだ出会い
松井 久子 講談社 2004年 男女共同参画
216 組織を育てる
12のチカラ
川北 秀人 人と組織と地球の
ための国際研究所
2006年 まちづくり
218 NPOからみたCSR
協働へのチャレンジ
岸田 眞代 高浦 康有 同文館 2003年 まちづくり
219 家事がいままでの
「10分の1」になる本
ももせ いづみ 三笠書房 2008年 福祉
220 論争日本のワーク・ライフ・
バランス
山口 一男 樋口 美雄 日本経済新聞出版社 2008年 男女共同参画
221 なぜボランティアか? スーザン・エリス 海象社 2001年 まちづくり
222 日本切手カタログ 2006 日本郵便切手商協同組合カタログ
編集委員会
日本郵便切手
商協同組合
2005年 教養
223 外国切手カタログ 新中国切手
2007
鞄本郵趣出版 日本郵趣協会 2006年 教養
224 つかみ取り「裁判員」超ツボ! 吉田 繁實 青春出版社 2008年 教養
225 図解まるわかり もらえる年金
(H20年度版)
岩田 照美 新星出版社 2007年 教養
226 税金のすべてがわかる本 雨宮 雅夫 成美堂出版 2008年 教養
227 「できる人」の話し方&コミュニケーション術 箱田 忠昭 フォレスト出版 2008年 まちづくり
228 女性の品格 坂東 眞理子 PHP新書 2008年 男女共同参画
229 親の品格 坂東 眞理子 PHP新書 2008年 男女共同参画
230 「捨てる!」ほど快適になる
パソコンのカラクリ
湯浅 顕人 宝島社新書 2008年 教養
231 偽善エコロジー 武田 邦彦 幻冬新書 2008年 環境
232 西の魔女が死んだ 梨木 香歩 新潮文庫 2008年 男女共同参画
233 がん哲学外来の話 樋野 興夫 小学館 2008年 福祉
234 都道府県・主要都市における
NPOとの協働環境に関する調査報告書
IIHOE
[人と組織と地球のための国際研究所]
IIHOE 2007年 まちづくり
235 パパの極意 安藤 哲也 NHK出版生活人新書 2008年 男女共同参画
236 点から線へ 線から面へ 岸田 眞代  風媒社 2008年 まちづくり
237 The Community
(コミュニティ)
財団法人 地域社会研究所 財団法人 地域社会研究所 2004年 まちづくり
238 人が集まる!行列ができる!
講座、イベントの作り方
牟田 静香 講談社 2009年 まちづくり
239 NPOは公共サービスを担えるか 後 房雄 法律文化社 2009年 まちづくり
240 おとうさんがおとうさんになった日 長野 ヒデ子 童心社 2002年 児童
241 でんちがきれた
じいちゃんのひみつ
さいとう よしかず
社団法人
生命保険協会
2009年 児童
242 家族で楽しむ 絵本とあそび 社団法人
生命保険協会
社団法人
生命保険協会
2009年 児童
243 おんぶはこりごり アンソニー・ブラウン 藤本朝巳 平凡社 2005年 児童
244 いろいろかぞく ドット・パール フレーベル館 2005年 児童
245 どんぐりの家・第一巻 山本 おさむ 小学館 1997年 児童
246 どんぐりの家・第二巻 山本 おさむ 小学館 1997年 児童
247 どんぐりの家・第三巻 山本 おさむ 小学館 1997年 児童
248 どんぐりの家・第四巻 山本 おさむ 小学館 1997年 児童
249 どんぐりの家・第五巻 山本 おさむ 小学館 1997年 児童
250 どんぐりの家・第六巻 山本 おさむ 小学館 1997年 児童
251 わが指のオーケストラ  @ 山本 おさむ (株) 秋田書店 2000年 児童
252 わが指のオーケストラ  A 山本 おさむ (株) 秋田書店 2000年 児童
253 わが指のオーケストラ  B 山本 おさむ (株) 秋田書店 2000年 児童
254 第17回《小さな童話》
大賞入選作品集
長谷川 洋子ほか11名 毎日新聞社 2000年 児童
255 シュリーマン 
(こども伝記ものがたりU)
香山 美子 草間俊行 チャイルド本社 1992年 児童
256 たくさんのふしぎ
10才のとき
聞き手(高橋 幸子)
写真(大木 茂)
絵(西村 繁男)
福音館書店 1991年 児童
257 明日を支配するもの P・F・ドラッカー ダイヤモンド社 1999年 まちづくり
258 非営利組織の経営 P・F・ドラッカー ダイヤモンド社 1991年 まちづくり
259 地域ビジネスが世界を変える 東邦学園大学 編 東邦学園大学 2001年 まちづくり
260 はたら区カエル野の仲間たち 小島 富貴子:文 
かたぎり ともこ:絵
こども未来財団 2009年 男女共同参画
261 掏摸(スリ) 中村 文則 河出書房新社 2009年 文学
262 市民協働の考え方・つくり方 松下 啓一 萌書房 2009年 まちづくり
263 ワーキングママの時間管理術 ワクママ (株)阪急
コミュニケーションズ
2009年 男女共同参画
264 終わりなき授業改革に挑む
−東海市の挑戦−
東海市教育委員会 (株)紙鉄印刷所 2010年 まちづくり
265 クロスロード・ネクスト
ゲームで学ぶリスク・コミュニケーション
吉川 肇子・矢守 克也・杉浦 淳吉 ナカニシヤ出版 2009年 まちづくり
266 シビックプライド
都市のコミュニケーションをデザインする
シビックプライド研究会 宣伝会議 2008年 まちづくり
267 ネクスト・ソサエティ P・F・ドラッカー ダイヤモンド社 2002年 まちづくり
268 そうだ、葉っぱを売ろう!
〜過疎の町、どん底からの再生〜
横石 知二 ソフトバンク
クリエイティブ(株)
2009年 まちづくり
269 NPOを考える 伊佐 淳 創成者 2009年 まちづくり
270 奇跡の医療・福祉の町
ベーテル
橋本 孝 西村書店 2009年 福祉
271 思考の整理学 外山 滋比古 ちくま文庫 2009年 教養
272 半農半Xという生き方 塩見 直紀 ソニー・マガジンズ
新書
2008年 環境
273 誰のため 何のため こうしてみよう あなたの支援 中野 敏子 他 大揚社 2009年 まちづくり
274 ファシリテーション力が面白いほど身につく本 高野 文夫 中経出版 2008年 まちづくり
275 自己評価マネジメントによる協働関係づくり 矢代 隆嗣 星雲社 2009年 まちづくり
276 参加と協働のデザイン 世古 一穂 学芸出版社 2009年 まちづくり
277 マリアンナとパルーシャ 東 ちづる 主婦と生活者 2001年 児童
278 おこだでませんように くすのき しげのり・石井 聖岳 小学館 2008年 児童
279 私にできること
地球の冷やしかた
辻 信一 ゆっくり堂 2005年 環境
280 魔法のナプキン 角張 光子 地湧社 2000年 環境
281 ハチドリのひとしずく
いま、私にできること
辻 信一 光文社 2005年 環境
282 スロー・イズ・ビューティフル 辻 信一 平凡社 2001年 環境
283 地球では1秒間にサッカー場1面分の緑が消えている 田中 章義・山内 マスミ マガジンハウス 2004年 環境
284 スローライフ100のキーワード 辻 信一 弘文堂 2004年 教養
285 世界がもし100人の村だったら 池田 香代子・C・ダグラス・ラミス マガジンハウス 2001年 教養
286 世界がもし100人の村だったらA 池田 香代子 マガジンハウス 2002年 教養
287 世界がもし100人の村だったらB
たべもの編
池田 香代子 マガジンハウス 2004年 教養
288 世界を変えるお金の使い方 山本 良一 ダイヤモンド社 2004年 教養
289 戦争と平和 愛のメッセージ 美輪 明宏 岩波書店 2005年 教養
290 鏡の法則 野口 嘉則 総合法令 2006年 教養
291 今日もていねいに。 松浦 弥太郎 PHP研究所 2008年 教養
292 心をゆさぶる平和へのメッセージ 大胡田 若葉・早川 誓子 ゴマブックス 2009年 教養
293 第19回 新美南吉童話賞入選作品集
赤いろうそく
新美 南吉記念館 新美南吉記念館 2008年 児童
294 第20回 新美南吉童話賞入選作品集
赤いろうそく
新美 南吉記念館 新美南吉記念館 2009年 児童
295 第21回 新美南吉童話賞入選作品集
赤いろうそく
新美 南吉記念館 新美南吉記念館 2010年 児童
296 生きる力生かされる力 武下 久美子 自費出版 2005年 福祉
297 くーちゃんのあし 武下 久美子 自費出版 2009年 児童
298 アイスブレイク入門 今村 光章  解放出版社 2009年 まちづくり
299 ファンドレイジングが
社会を変える
鵜尾 雅隆 三一書房 2009年 まちづくり
300 レポート・報告書を書く技術 簗瀬 勝行 創元社 2003年 教養
301 NPOと社会的企業の経営学 藤原 隆信・馬頭 忠治 ミネルヴァ書房 2009年 まちづくり
302 ワークショップ・デザイン 堀 公俊・加藤 彰 日本経済新聞出版社 2008年 まちづくり
303 「また会いたい」と思われる人の」
38のルール
吉原 珠央 幻冬舎 2009年 まちづくり
304 くじけないで 柴田 トヨ 飛鳥新社 2010年 男女共同参画
305 デートDVと恋愛 伊田 広行 大月書店 2010年 男女共同参画
306 シングルマザー生活便利長 田中 涼子・新川 てるえ 太郎次郎社エディタス 2010年 男女共同参画
307 もし高校野球の女子マネージャーが
ドラッカーの「マネジメント」を読んだら
岩崎 夏海 ダイヤモンド社 2009年 文学
308 NPOのファンドレイジングを
はじめよう
松原 明・鈴木 歩 NPO法人シーズ・
市民活動を支える
制度をつくる会発行
2010年 まちづくり
309 とるぞ!!認定NPO法人 脇坂 誠也 鴻遼堂
2009年 まちづくり
310 利益が上がる!NPOの経済学 跡田 直澄 集英社
2005年 まちづくり
311 男おひとりさま術 中澤 まゆみ 法研 2010年 男女共同参画
312 人生と仕事の段取り術 小室 淑恵 PHPビジネス新書 2010年 男女共同参画
313 女ぎらい 上野 千鶴子 紀伊国屋書店 2010年 男女共同参画
314 伝え上手で、キャリアアップ! 藤井 佐和子 リヨン社 2008年 男女共同参画
315 子どもの参画 荻原 元昭 編著 学文社 2010年 まちづくり
316 子どもたちの放課後を救え! 川上 啓二郎 文芸春秋 2011年 まちづくり
317 働く女のお金のルール 中島 牧子 アスカ 2009年 教養
318 こうだったのかNPOの広報 武永 勉 社会福祉法人
大阪ボランティア
協会
2010年 まちづくり
319 日本のNPOはなぜ不幸なのか? 市村 浩一郎 ダイヤモンド社 2008年 まちづくり
320 東日本大震災 毎日新聞社 毎日新聞社 2011年 まちづくり
321 石のラジオ 野坂昭如・黒田征太郎 講談社 2010年 児童
322 バスにのって 荒井 良二 偕成社 1992年 児童
323 フクシマの王子さま  椎根 和・荒井 良二 芸術新聞社 2011年 環境
324 あきらめないで 佐野 有美 主婦と生活 2010年 文学
325 ビープロフェッショナル 的場 亮 アチーブメント出版 2011年 教養
326 いしぶみ
広島二中一年生全滅の記録
広島テレビ放送 ポプラ社 1970年 環境
327 母さんの「あおいくま」 コロッケ 新潮社  2012年 福祉
328 いのちの森の台所 左藤 初女 集英社 2010年 教養
329 助産師の戦後 大林 道子 勁草書房 1989年 福祉
330 どんな仕事も楽しくなる
101の言葉
児玉 光雄 三笠書房 2012年 まちづくり
331 感情を出したほうが好かれる 加藤 諦三 三笠書房 2011年 教養
332 働く、ということ
19歳で社長になった重度障がい者の物語
佐藤 仙務 彩図社 2012年 まちづくり
333 官僚の反逆 中野 剛志 幻冬舎新書 2012年 教養
334 なんだか「毎日がしんどい・・・」が
スッキリ!晴れる本
水島 広子 三笠書房 2013年 福祉
335 リーダーを目指す人の心得 コリン・パウエル 飛鳥新社 2012年 まちづくり
336 舟を編む 三浦しをん 光文社 2011年 文学
337 山中伸弥先生に人生とiPS細胞について聞いてみた 山中伸弥 緑 慎也 講談社 2012年 教養
338 体脂肪計タニタの社員食堂
500Kcalのまんぷく定食
タニタ 大和書房 2010年 福祉
339 僕の死に方エンディングダイアリー
500日
金子 哲雄 小学館  2012年 福祉
340 ハーバードビジネスレビュー11号
「リーダーは未来をつくる」
スティーブ・ジョブズ ダイヤモンド社 2012年 まちづくり
341 サンタのおばさん 東野圭吾 文藝春秋 2001年 男女共同参画
342 世界を変える偉大なNPOの条件 ヘザー・マクラウド・ブラント ダイヤモンド社 2012年 まちづくり
343 自分たちの力でできる
「まちおこし」
木村 俊昭 実務教育出版 2011年 まちづくり
344 英語と格闘 in New York 兵藤ゆき NHK出版 2010年 教養
345 63人の復興起業家たち iSB公共未来塾 (公)日本サードセクター経営者協会 2013年 まちづくり
346 フルコスト・リカバリー
(総費用の回収)
NPO法人市民フォーラム21 (公)日本サードセクター経営者協会 2011年 まちづくり
347 行雲流水 川澄 博 美研インター
ナショナル
2005年 文学
348 BIOSPHERE (株)オルタナティブコミュニケーションズ 田園社会プロジェクト 2009年 児童
349 NPO×企業 協働のススメ パートナーシップ・サポートセンター
岸田眞代
サンライズ出版 2012年 まちづくり
350 助成財団 NPO・市民活動のための
助成金応募ガイド
公益財団法人 助成財団センター 公益財団法人
助成財団センター
2016年 まちづくり
351 ボランティアコーディネーター
白書
NPO法人日本ボランティアコーディネーター協会 社会福祉法人 大阪ボランティア協会 2011年 まちづくり
352 企業が伸びる地域が活きる パートナーシップ・サポートセンター
岸田眞代
サンライズ出版 2013年 まちづくり
353 コミュニティデザインの時代 山崎 亮 中央公論新社 2012年 まちづくり
354 里山資本主義 藻谷浩介・NHK広島取材班 角川書店 2013年 まちづくり
355 社会を変えるお金の使い方 駒崎 弘樹 栄治出版 2010年 まちづくり
356 企業の社会戦略とNPO 横山恵子 白桃書房 2003年 まちづくり
357 いますぐはじめる子宮活 奥谷 まゆみ ブルーロータスパブリッシング 2013年 男女共同参画
358 〈おんな〉の思想 上野千鶴子 集英社 2013年 男女共同参画
359 女たちのサバイバル作戦 上野千鶴子 文春新書 2013年 男女共同参画
360 イクメンで行こう 渥美 由喜 日本経済新聞 2010年 男女共同参画
361 ライフコースからみた女性学・男性学 乙部 由子 ミネルヴァ書房 2013年 男女共同参画
362 離婚男子 中場 利一 光文社 2013年 男女共同参画
363 社会人大学人見知り学部卒業見込 若林 正恭 メディアファクトリー 2013年 教養
364 協働が変える役所の仕事・自治の未来  市民が存分に力を発揮する社会 松下 啓一 市民カライブラリー 2013年 まちづくり
365 NPOの教科書 乙武 洋匡・佐藤 大吾 日経BP社 2015年 まちづくり
366 わたしはマララ マララ・ユスフザイ クリスティーナ・ラム 学研パブリッシング 2013年 男女共同参画
367 あな吉さんの主婦のための
幸せを呼ぶ!手帳術
浅倉ユキ 主婦と生活社 2012年 男女共同参画
368 社会貢献でメシを食う 竹井善昭・米倉誠一郎 ダイヤモンドシャ7 2010年 まちづくり
369 ソーシャルインパクト 玉村 雅敏・横田浩一 産学社 2014年 まちづくり
370 NPO法人実務ハンドブック 特定非営利活動法人NPO会計
税務専門家ネットワーク
清文社 2014年 まちづくり
371 21世紀の資本 トマ・ピケティ みすず書房 2014年 まちづくり
372 父という病 岡田尊司 ポプラ社 2014年 教養
373 モラルハラスメント
(心のDVを乗り越える)
橋本俊和・橋本智子 緑風出版 2014年 男女共同参画
374 LGBT問題と教育現場
−いま私たちにできること−
早稲田大学教育総合研究所 学文社 2015年 男女共同参画
375  こんなまちに住みたいナ
−絵本が育む暮らし、まちづくりの発想−
延藤安弘 晶文社 2015年 まちづくり
376 生涯学習の人材育成
−人こそ地域資源である−
瀬沼克彰 日本地域社会
研究所
2015年 まちづくり
377 こうだったのかNPOの広報 武永 勉 社会福祉法人
大阪ボランティア
協会
2010年 まちづくり
378 地方創生を考える 諏訪 雄三 新評論 2015年 まちづくり
379 LINEでビジネスとコミュニケーションを
加速する方法
松浦 法子 (株)ソーテック社 2014年 まちづくり
380 ポスト福祉国家のサードセクター論 向井 清史 ミネルヴァ書房 2015年 まちづくり
381
一品で会社を変える 岡村 衡一郎 東洋経済新報社 2015年 教養
382 聞く力
−心をひらく35のヒント−
阿川 佐和子 (株)文藝春秋 2012年 教養
383 変える 奥田 愛基 (株)河出書房新社 2016年 まちづくり
384 稼ぐNPO
−利益をあげて社会的使命へ突き進む−
後 房雄 藤岡喜美子 (株)カナリア
コミュニケーションズ
2016年 まちづくり
385 「育児世代」のジレンマ 中野 円佳 光文社 2014年 男女共同参画
386 さあ、育児後からはじめよう 山口 理栄/新田 香織 労働調査会 2013年 男女共同参画
387 なでしこ力 佐々木 則夫 講談社 2011年 教養
388 なぜ若者は保守化するのか 山田 昌弘 東洋経済新報社 2009年 教養
389 ママの仕事復帰のために NPO法人ファザーリング・ジャパン
マザーリングプロジェクト
労働調査会 2014年 男女共同参画
390 パパのネタ帖 おおた としまさ 赤ちゃんとママ社 2009年 男女共同参画
391 縮充する日本 山崎 亮 PHP研究所 2016年 まちづくり
392 統計学入門 小島 寛之 ダイヤモンド社 2006年 まちづくり
393 町の未来をこの手でつくる 猪谷 千香 幻冬舎 2016年 まちづくり
394 シティプロモーションでまちを変える 河井 孝仁 彩流社 2016年 まちづくり
395 日本真ん中 山車まつり デン 真 中日新聞社 2017年 まちづくり
396 オックスフォード式
超一流の育て方
岡田 昭人 朝日新聞出版 2017年 男女共同参画
397 R帝国 中村 文則 中央公論新社 2017年 文学
398 平尾誠二 
人を奮い立たせるリーダーの力
マガジンハウス編 マガジンハウス 2017年 教養
399 絶望への処方箋 佐藤 仙務  恩田 聖敬 左右社 2017年 まちづくり
400 南国港町おばちゃん信金 原 康子 新評論 2014年 まちづくり
401 ベーシック・インカム 原田 泰 中央公論新社 2015年 まちづくり
402 NPO法人 実務ハンドブック NPO会計税務専門家ネットワーク 編著 清文社 2014年 まちづくり
403 NPO法人会計基準
[完全収録版 第3版]
NPO法人会計基準協議会 八月書館 2018年 まちづくり
404 ソシオ・マネジメント第6号
続・小規模多機能自治
川北 秀人 編集 IIHOE
[人と組織と地球の
ための国際研究所]
2018年 まちづくり
405 SDGs経営の時代に求められる
CSRとは何か
関 正雄 第一法規(株) 2018年 まちづくり
406 社会変革のためのシステム思考
実践ガイド
ディヴィッド・ピーター・ストロー 英治出版(株) 2018年 まちづくり
407 現代日本の市民社会        後 房雄・坂本 治也 編 法律文化社 2019年 まちづくり
408 「参加の力」が創る共生社会 早瀬 昇 ミネルヴァ書房 2018年 まちづくり
409 Graphic Recorder
議論を可視化するグラフィック
レコーディングの教科書
清水 淳子 ビー・エヌ・エヌ新社 2017年 まちづくり
410 私の消滅  中村 文則 (株)文芸春秋 2016年 文学
411 マイパブリックとグランドレベル 田中 元子 (株)晶文社 2017年 まちづくり
412 人が集まる場所をつくる
サードプレイスと街の再生
国分 裕正 (株)白夜書房
2019年 まちづくり
413 プレイスメイキング
アクティビティ・ファーストの都市デザイン
園田 聡 (株)学芸出版社 2019年 まちづくり
414 PUBLIC HACK
私的に自由にまちを使う
笹尾 和宏 (株)学芸出版社 2019年 まちづくり
415 歩いて読みとく地域デザイン
普通のまちの見方・活かし方
山納 洋 (株)学芸出版社 2019年 まちづくり
416 「地域の人」になるための
8つのゆるい方法 
まちのメディアを使う・学ぶ
 
河井 孝仁 (株)彩流社
2019年 まちづくり
417 「事業を創る人」の大研究 田中 聡 ・ 中原 淳 (株)クロスメディア・パブリッシング 2018年 まちづくり
418 神谷傳兵衛 坂本 箕山 中日新聞社 2018年 まちづくり
419  ビッグツリー 佐々木 常夫 WAVE出版 2012年 教養
 420  上を向いて歩こう! のぶみ 講談社  2011年 福祉
421  ファシリテーション入門 堀 公俊 日本経済新聞出版社  2004年  まちづくり 
422  稼ぐまちが地方を変える 木下 斉 NHK出版  2015年  まちづくり 
423  地域を変えるミュージアム 玉村 雅敏 英治出版  2013年  まちづくり 
424  ケアするまちのデザイン 山崎 亮 医学書院 2019年 まちづくり
425  参加するまちづくり 伊藤 雅春 ・ 大久手計画工房 OM出版  2003年  まちづくり 
426  市民活動論 社会福祉法人 
大阪ボランティア協会
社会福祉法人 
大阪ボランティア協会
 2011年 まちづくり
427  市民活動論 [第2版] 社会福祉法人 
大阪ボランティア協会 編
社会福祉法人 
大阪ボランティア協会
 2017年 まちづくり
428  寝ても覚めても市民活動論 早瀬 昇 社会福祉法人 
大阪ボランティア協会
 2010年 まちづくり 
429  NPOのちからコブ 特定非営利活動法人
まちづくりNPOセレガ 編
千葉県   2006年  まちづくり 
430  NPOの教科書 乙武 洋匡   佐藤 大吾 日経BP社 2015年 まちづくり 
431  NPOは公共サービスを担えるか 後 房雄  法律文化社  2009年 まちづくり  
432
 NPO再構築への道 原田晃樹・藤井敦史・松井真理子  勁草書房  2010年 まちづくり  
433  NPOの後継者 富永 一夫 ・ 永井 祐子  水曜社   2015年 まちづくり  
434  社会はこうやって変える!
 コミュニティ・オーガナイジング入門
 マシュー・ボルトン  法律文化社  2020年  まちづくり  
435 寝たきり社長 佐藤仙務の挑戦
指先1センチの起業家
 塩田 芳享  致知出版社  2018年  まちづくり  
436  子どもが生きる力をつけるために親ができること  工藤 勇一  かんき出版  2019年  福祉 
437 チョンキンマンションのボスは知っている
アングラ経済の人類学
 小川 さやか  春秋社  2019年 まちづくり  
438  パワースピーチ入門  橋爪 大三郎  角川新書  2020年 教養 
439  炎上CMでよみとくジェンダー論  瀬治山 角  光新書文社  2020年  男女共同参画 
440  <女帝>の日本史  原 武史  NHK出版新書  2017年  男女共同参画 
441  これからの男の子たちへ
 「男らしさ」から自由になるためのレッスン
 大田 啓子  大月書店  2020年  男女共同参画
442  ケーキを切れない非行少年たち  宮口 幸治  新潮社  2019年  福祉 
443  こども六法  山崎 聡一郎  弘文社  2019年  児童 
444  臨床心理学増刊第9号
みんなの当事者研究
 熊谷 晋一郎  金剛出版  2017年  教養 
445  悪と仮面のルール  中村 文則  講談社  2013年  文学 
446  土の中の子供  中村 文則  新潮社  2008年  文学 
447  銃  中村 文則  河出書房新社  2012年  文学 
448  住民の心をつかむ自治体チラシ仰天!ビフォーアフター  足立区シティプロモーション課  学陽書房  2021年  ちづくり 
449  女の子だから男の子だからをなくす本   ユン・ウンジュ   エトセトラブックス  2021年  男女共同参画 
 450 ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー   ブレイディみかこ   新潮社  2019年
教養 
451  ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー 2   ブレイディみかこ   新潮社  2021年
 教養
 452 老いの福袋   樋口 恵子   中央公論新社  2021年  福祉 
453  エコかるた 楽しく学べる環境絵本   本田 亮   フレーベル館  2020年  環境
454 人は話し方が9割   永松 茂久   すばる舎  2019年 教養 
455 伝え方が9割  佐々木 圭一   ダイヤモンド社  2013年  教養
456  マジョリティ男性にとってまっとうさとは何か  杉田 俊介  集英社新書  2021年  男女共同参画
457  山中教授、同級生の小児脳科学者と子育てを語る   山中 伸弥  成田 奈緒子  講談社+α新書  2021年  教養
458  なぜ僕らは働くのか   池上彰   学研プラス  2020年 児童 
459  こどもSDGs   みきつみき  弘文堂  2021年  児童
460 わらじ医者の来た道 民主的医療現代史  早川 一光  青土社 2015年  教養 
461 早川一光の「こんなはずじゃなかった」  早川 さくら  ミネルヴァ書房  2020年  教養 
462 コミュニケーション力豊かな子どもを育てる
家庭でできる51のポイント
 菊池 省三  株式会社中村堂  2016年 教養 
 463 「生存競争(サバイバル)」教育への反抗  神代 康彦  集英社   2020年   教養
464 三千円の使いかた  原田 ひ香   中央公論新社   2021年   教養 
465 本当の「心の強さ」ってなんだろう?
一生を支える折れないメンタルの作り方
 齋藤 孝  誠文堂新光社   2021年  教養
466 『協働と参加コミュニティづくりのしくみと実践』  金川 浩司 他  晃洋書房  2021年   男女共同参画 
467 15歳からの社会保障  横山 北斗   日本評論社   2022年  福祉 
468 暮らしの図鑑 エコな毎日
プラスチックを減らすアイデア75×基礎知識
×環境にやさしいモノ選びと暮らし方
 中嶋 亮太  翔泳社   2022年  環境 
469 ソーシャル・イノベーション  ジェフ・マルガン
 青尾 謙 訳
 ミネルヴァ書房  2022年  教養 
470 デザイン入門教室  坂本 伸二   SBクリエイティブ
 株式会社 
 2015年  教養 
471
市民は行政と協働を創れるか 河井孝仁 彩流社  2022年 まちづくり 
472 戦略的成果あげる!
自治体広報のすごい仕掛け
河井孝仁 学陽書房  2023年 まちづくり 
473 ようこそ こどものけんりのほん 子どもの権利・きもちプロジェクト 白泉社  2023年 児童 
474 地球の冷やし方 
 ぼくたちに愉しくできること
藤村靖之 晶文社  2023年 環境
475 「食品ロス」をなくしたら
 1か月5,000円の得!
井出留美
マガジンハウス  2019年 環境
476 青木さやか 中央公論新社  2021年  男女共同参画
477 「ヤングケアラー」深層へのアプローチ 加藤雅江 本の種出版  2022年 福祉 
478
南海トラフ巨大地震 1 よしづき くみち 講談社  2023年 環境


△このページのトップへ