更新日 令和7年2月4日




子育て・青少年関係



登録
No.
団体名 目的・活動
16 パパママ学級東海〜産前産後ケア〜 産前産後のパパママを対象に産後の不調をケアする方法を伝える講座や、バランスボール体験などのイベントを開催
17 特定非営利活動法人新青樹 若者にとって居心地のよい地域、魅力ある地域にすることをめざして、若者の居場所作りに関する事業を行う
18 特定非営利活動法人
学童保育ざりがにクラブ
共働き、母子、父子家庭の子どもたちの放課後及び学校休業日の生活を保障し児童の健やかな発達を援助し、家族の生活や働く権利を守り学童保育の役割を果たす、地域の子育て事業及び団体と共同して、健全で豊かな地域社会を築くことを目的とする
19 サークルみずたまり レクリエーションをベースとしたボランティア活動
24 愛知特別支援教育研究会 発達障がいのある子ども達の指導者、支援者を対象に講演会や学習会を開いて研さんを積み、子ども達の指導や支援に生かす
34 東海市子ども会連絡協議会 子ども会連合会の組織によって、子ども会活動の活性化をはかり、健全な子どもの育成に寄与する
36 くれよん’s 子育ての悩み(不登校等)を情報交換及び話し合いを図り、スクールカウンセラーの先生のアドバイスをいただく
37 東海市子育てネットワーカー 東海市内で子育てを行っている方に対して、子育て等に関する情報提供及びそれに関する事業を行い、青少年育成子育てに関わる問題の改善や解決を図る
39 人形劇団とらいあんぐる 保育園、小学校などからの依頼により、人形劇などを上演する
41 (一社)実践倫理宏正会 知多支部 生活倫理を実践することを拡める
49 一般社団法人子どもねっこ育社  HSC(ひといちばい敏感な子)をはじめとした困りごとのある子どもを育てている保護者と当人への家庭教育支援
60 特定非営利活動法人子育て応援団 はじめの一歩 親子の仲間づくり、子育て情報の提供
63 まるっと地球くらぶ 野外活動、共同作業、自然とのふれあいを通じて子どもたちの「生きる力」を育む
64 やまももおやこ劇場 子どもの健全育成を目的に舞台芸術を観るなど
77 アレルギー支援の会・にこにこ アレルギー児への情報発信や啓発
81 親子スキンシップ 土曜日の学童対象のゲーム(新聞で遊ぼう)の指導
一般、対象、心理カウンセリング・コーチング研修会
86 あいたま 子どもの健全育成を図る活動
90 平洲子ども会連合校区担当 子供会活動の活性化を図り、健全な子ども会の育成に寄与する事
100 ママの働き方応援隊名古屋南校中川学級 社会で孤立しがちな子育て中の母親だからこそできる仕事を創出・実践し、東海市及び近隣エリアで広げることで子育て中の女性の力を活性化する
120 ガールスカウト愛知第64団 青少年の健全育成
小学校1年生〜25歳を対象とする野外活動、体験活動、奉仕活動等
123 ボーイスカウト東海第2団 幼保育園年長〜大学生年代までのスカウトが野外活動を中心とした訓練を実地
124 FS中部/親子のふれあいと絆を
大切にする会
メンバーさん最寄のセンターを活かして自助・互助サークル活動を行う
127 日曜日のパパ 地域でのイベント参加を通して、会員相互の親睦と緑陽小学校児童や名和中学校生徒へ幸福度向上を図る
134 日本ボーイスカウト愛知連盟
知多北部地区東海第3団
青少年の健全育成
139 特定非営利活動法人Smiley Dream 子育て中の女性を中心とした社会参画のサポート
142 東海市更生保護女性会 社会を明るくする運動を通じて子育て支援や青少年の健全育成の活動をし、過ちに陥った人たちの更生の支えとなります
148 こどもの未来と健康を考える会 主に知多半島に居住する住民に対してこどもの健康に関する情報の提供をする
163 知多レクリエーション指導者クラブ レクリエーションを通じて、社会活動に寄与する
168 大田児童館母親クラブ 子供とその親と連絡を密にし、子供達の健全育成に寄与する
193 加木屋子ども会連合会 子ども達の豊かな心を養い、健やかな育成に寄与すること
202 NPO法人とまと食堂
※Internet Explorerでの閲覧はできません
子ども食堂開催 モーニングカフェ運営 不登校カフェ運営 収穫体験
 206  かなんハウス 地域交流を目的として、加木屋南集会所にて月一度の集い及び、夏祭り・クリスマス会等を行う
 223 横須賀小学校 PTA 家庭教育力の強化を図り、学校支援を積極的に進め、地域社会との密接な連携を築いていく等。
227 パパ子育て応援団おとキッズ 親子(特に父親)で楽しい時間を過ごしてもらい、子どもの笑顔を増やしていくと共に父親同士の繋がりを作ったり父親の子育てを応援したりしていく
229 劇団ジュリア 児童館などで読み聞かせ、劇の上演
234 こもれび食堂 市内の支援対象児童等を地域の一員として見守り、健やかな児童・青少年期を過ごせるよう協力団体と連携し、子ども宅配弁サービスを行う。(市補助事業)
235 加家子ども会 子どもの健全育成を図る活動
236 話してはなす「はなはな」 子育てに悩みや抱える方々の話し相手、相談相手になり、不安を取り除き毎日の生活を楽にするお手伝いをする
239 一般社団法人あいち多胎ネット 愛知県内で双子や三つ子など多肢家庭(妊娠期を含む)の支援を行う。
241 Scuu 学習支援、こども・子育て支援
244 自主保育グループ あおぞら 自然の中での体験や仲間との交流を通じて、命の尊さ、いとしさを共に感じ、子どもも大人も育ち合いたい
245  わくすくブリッジ 交流を通して、地域全体で子育てする意識向上に努める
248  ちいさなおはなしかい実行委員会 楽しく演じて、赤ちゃん達と一緒に楽しみます


Copyright(C)2006-2007,東海市立市民活動センター.Allrights reserved.
since 2006/4/16