登録
No. |
団体名 |
目的・活動 |
14 |
中ノ池自治会 |
自治会活動 |
22 |
あづま会 |
会員相互の親睦を図ると共に、他の会との交流による福祉の推進に寄与 |
27 |
地域開発みちの会 |
男女共同参画社会の実現を目指して、名古屋・知多地域における女性の資質向上を目指すとともに、地域に即した課題と取り組み、地域の発展に寄与する |
29 |
石ケ根町内会 |
区域内の住民同士がお互い助け合い、協力し合って住みよい地域社会を作るための活動を実践 |
31 |
男女共同参画ネットワークTOKAI |
住みよいまちづくりの為の各種団体のネットワーク・意見・情報交換、学習会、講演会活動 |
35 |
東海商業樟風会 |
母校の発展及び学校と地域をつなぐネットワークづくり |
40 |
手代ケ丘町内会 |
地域が助け合って災害救助、環境保全、地域安全を図る |
42 |
泡池自治会 |
自治会員の相互研さんの活動 |
46 |
特定非営利活動法人 まち・ネット・みんなの広場 |
市民参加・参画のまちづくり事業を通じ、“協働・共創のまちづくり”の活性化と推進を図りながら、各種団体をサポート・支援する中間支援組織作りを目指す |
48 |
特定非営利活動法人 国連UNHCR協会 中部連絡所 |
国連UNCR協会定款による活動 |
53 |
南脇町内会 |
住民同士がお互い助け合い、協力し合って住み良い地域社会を作り上げること |
54 |
中ノ池シニア連合会 |
老人会活動(かわら版発行等) |
56 |
大池自治会 |
自治会活動 |
65 |
星城大学 地域連携センター・大学開放支援室 |
星城大学と地域社会との交流促進 |
68 |
ライオンズ大池自治会 |
親睦、助け合い。自治会活動 |
75 |
手代ケ丘シニアクラブ長寿会 |
全員相互の親睦を図り潤いある生活を営むこと |
80 |
第一上野ヶ丘自治会 |
地域住民に対する自治会活動 |
82 |
寺中町内五月会 |
健康を維持し運動活動と団結を重点としている
グランドゴルフ部、ウォーキング部、ゴムバンド運動、
婦人部(月行事)(おこし物作り、折り紙教室、写経、味噌作り、生チョコ作り) |
85 |
富田すずめ会 |
地域貢献、親睦 |
98 |
百合ケ丘自治会 |
自治会内の防災広報 |
102 |
横須賀町町内会連合会 |
町内活動 |
110 |
加木屋南自治会 |
会員相互の親睦と協力を深め豊かに住みよい地域社会の建設を図る |
114 |
D-BASE Motohama |
住民同士がお互い助け合い、協力し合って住み良い地域社会を作り上げること |
115 |
山田自治会 |
自治会(130世帯)員が安心して暮らせる明るい住宅地域を目指し相互の親睦を目的とした地域行事へ参画し災害や防犯に対する相互同士の連携を図る |
116 |
新長口自治会 |
会員相互の親睦および町内発展と住みよい地域つくりを図る |
119 |
南道才町内会 |
区域内の住民同士がお互い助け合い協力し合って住みよい地域社会を作る
|
121 |
東海市観光協会 |
市内の観光資源を開発し観光事業の振興を図り、地方文化の向上と市民の福利増進に資するとともに産業の発展に寄与する |
126 |
サンヒルズ加木屋自治会 |
まちづくりの推進を図る活動 |
128 |
高横須賀町内会連合会 |
地域住民に対する町内活動 |
129 |
伏見町内会 |
地域住民に対する町内活動 |
130 |
東長口自治会 |
自治会活動 |
135 |
泡池花草会 |
高齢者の健康づくりとふれあいを目的としている |
137 |
日和の丘自治会 |
自治会活動 |
141 |
養父若葉クラブ連合会 |
日本舞踊、カラオケ、大正琴、グランドゴルフ等の活動を通して会員相互の親睦と福祉の増進を図る |
147 |
加家町内会 |
住民同士がお互い助け合い協力いあって住みよい地社会を作る活動 |
152 |
平島町内会 |
まちづくりの推進を図る活動
町内会員の親睦、防犯、防災、交通安全、児童健全に関すること等 |
155 |
東海あま〜いシアワセ♪アカデミ〜 |
まちづくりの推進を図る活動
主にスイーツをテーマに地域活性化を目的にイベント等を企画・開催するもの |
157 |
緑山田自治会 |
自治振興
区域内の住民同士がお互い助け合い、協力し合って住みよい地域社会を作るための活動を実践している |
158 |
清長自治会 |
自治振興
区域内の住民同士がお互い助け合い、協力し合って住みよい地域社会を作るための活動を実践している |
159 |
旭町内会 |
自治振興
区域内の住民同士がお互い助け合い、協力し合って住みよい地域社会を作るための活動を実践している |
162 |
姫島町内会 |
盆踊大会、清掃活動他(町内会員) |
166 |
大堀ハイツ自治会 |
会員相互の協力のもとに明るい住み良い生活と会員の親睦を図ることを目的に、加木屋南コミュニティに属し、大堀ハイツ団地の住民の住み良い生活環境と秩序を守る自治会活動を行っている |
173 |
ニャンごろ輪地域ねこの会 |
人もねこも共に暮らしていける優しい町づくり。
市内の野良猫の繁殖制限(不妊)手術の実施、適切な餌やりを行い環境美化に努める |
174 |
チッタ加木屋自治会 |
区域内の住民がお互い助け合い、協力し合って住みよい地域社会を作るための活動をしている |
177 |
木田町内会 |
町内会会員相互親睦と連絡 |
179 |
日本福祉大学 Cラボ東海 |
地域と大学の協働により、様々な地域活動を創出している。 |
180 |
東大堀自治会 |
自治会員相互の親睦と協力を深め、住み良い生活環境の維持、向上を図る |
188 |
上野台社宅自治会 |
社宅自治会を通じて、地域のまちづくりを進める |
196 |
東長口ふれあいGr |
東海市地域支えあい体制づくり事業に協賛・協働 |
197 |
名古屋NGOセンター チーム「ESD ファシリ」 |
ESDを担うファシリテーターの育成 |
199 |
東山田自治会 |
自治会活動 |
208 |
高横須賀シニア連合会 |
老人クラブの親睦・普及・発展と福祉の推進を目的とし、ふれあいサロン・研修旅行・清掃活動を行う |
210 |
ひとさぷり尾張横須賀駅サイト |
演奏会をして人々に憩いと癒しと和みを提供し、又、それらの集うことにより賑わいを促してまちづくりに寄与し、健全な地域の実現、維持する |
213 |
下名和財産管理組合 |
町内会、子ども会、老人会などへの支援 |
217 |
東海市加木屋町内会 |
地域活動を通じて互いに助け合い豊かで住みよいまちづくりを目指します |
218 |
加木屋宙の丘自治会 |
会員相互の親睦と協力を深め豊かに住みよい地域社会の建設を図る |
219 |
寺中山王会 |
寺中神明社の祭礼、行事等の維持・継承 |
222 |
バンベール太田川自治会 |
住居者の生活向上、親睦、助け合い及び地域社会との連絡を円滑にし、豊かで住みよい環境をつくる |
224 |
加福会 |
東海市シニア連合行事、旅行、総会開催 |
228 |
横須賀文化の香るまちづくり協議会 |
横須賀の文化や歴史を未来に継承し町の魅力を高め活性化を図る活動 |
233 |
東海市民生委員・児童委員 富木島地区協議会 |
社会奉仕の精神をもって、常に住民の立場に立って相談に応じ、及び必要な援助を行い、もって社会福祉の増進に努めるものとする(民生委員法 第1条) |
238 |
芦木浩隆 |
東海市主催等のイベントにおける、企画監理や運営補助等 |
247 |
横須賀駅西第1ビル管理組合 |
地域安全活動 |