第4回みんなの広場は、防災ママかきつばたの高木香津恵さんを講師に迎え、「子どもを守る知恵~百均グッズで災害に備えよう~」を開催しました。
講師の高木さんは、阪神淡路大地震の経験を活かし、いつ来るかわからない大地震などの災害にどう備えるべきかを、身近な百均グッズを使って分かりやすく教えて下さいました。また、東海市のハザードマップを使って、自分の住むエリアの状態を正しく把握することの重要性も伝え、実際に大地震が来た事を想定して、とるべき行動の「避難訓練」もその場で行いました。
参加者の皆さんは、『地震です、地震です』のアナウンスの後、素早く机の下へ身を屈めて頭を抱え、その咄嗟の行動からは、皆さんの日頃からの意識の高さを垣間見た気がしました。
高木さんから、参加者の皆さんへ百均グッズのひとつである『携帯用ポンチョ』がプレゼントされ、講座終了後も、講師の高木さんを囲んで話が尽きない様子でした。
災害は忘れたころにやってくると言われます。日ごろから備えて自分も身近な人も守れるようにしておきたいですね。
|